2011ティフトン+ST 2 (低温、台風、異様に早い梅雨入りと、一転トランジションに悪条件で一転いつもより遅いペースでトランジション進行中) (何もせず: 2011.4.22) トランジションの間は2週間くらいは芝刈りしなくて楽ちんです。 |
|
(12mmシングル芝刈り 芝刈り前: 11.5.3) 低温や雨でフェアウエイがよく伸びます。 これからしばらく12mmで管理していく予定です。 |
|
(12mmシングル芝刈り 芝刈り前: 11.5.3) 伸びたフェアウエイの中にティフトンという感じです。 一旦、乾燥続きで衰弱したフェアウエイが長雨と、地温上昇による有機体窒素の無期化発現によると思われる緑の濃さです。 |
|
(12mmシングル芝刈り 芝刈り中: 11.5.3) 刈るとフェアウエイからティフトンが見えてきます。 |
|
(12mmシングル芝刈り 芝刈り中: 11.5.3) うん?? 芝刈り中にトカゲの卵が産んであるのかな?と思ったら、雀の卵のようです。 糞をするときに思わず出しちゃったのでしょう。2 |
|
(12mmシングル芝刈り 芝刈り後: 11.5.3) いつもの場所から・・・ティフトンははまだ数%かな? |
|
(12mmシングル芝刈り 芝刈り後: 11.5.3) ミニバラが咲き出しました。 |
|
![]() |
(12mmシングル芝刈り 芝刈り前: 11.5.14) 低温で雨はあまり降っていません。フェアウエイが部分的によく伸びているので刈ることにしました。 |
(12mmシングル芝刈り 芝刈り中: 11.5.14) あまり伸びていないので、フェアウエイもそろそろ無くなっていくかと、この時は思ったのですが・・・ |
|
(12mmシングル芝刈り 芝刈り後: 11.5.14) いつもの場所から。テイフトンは10−20%くらいかな? |
|
(庭の花沢山咲き出しました: 11.5.14) 坪庭のオオデマリはめちゃくちゃ沢山花を付けました。 |
|
![]() |
(庭の花沢山咲き出しました: 11.5.14) 坪庭のシロバナタツナミソウです。うちの坪庭のグランドカバーはシロバナタツナミソウが終わると・・・ |
![]() |
(庭の花沢山咲き出しました: 11.5.14) 白系ユキノシタに移っていきます。 |
![]() |
(庭の花沢山咲き出しました: 11.5.14) フェンス沿いの花から・・・つるバラのレモンメレンゲがいっぱい咲いてきました。 |
![]() |
(庭の花沢山咲き出しました: 11.5.14) フェンス沿いの花から・・・クレマチス。 |
![]() |
(庭の花沢山咲き出しました: 11.5.14) フェンス沿いの花から・・・椅子を囲むようにチェリーセイジ。 |
![]() |
(12mmシングル芝刈り 芝刈り前: 11.5.30) 台風が来て大雨が続き、しかも異様に早く梅雨入りです。5月に梅雨入り!! 雨で土日に刈れないので、平日天気の日に時間休暇をとって刈るしかありません。 しかも、大雨で枯れると思っていたフェアウエイが元気を取り戻し、ぼうぼうです。 |
![]() |
(12mmシングル芝刈り 芝刈り中: 11.5.30) 2代目のナショナル芝刈り機の配線の接触が悪く時々止まりながらの芝刈りです。この機械の弱点のひとつ高さ調節トッテも壊れてきて、満身創痍になってきましたが、この真っ平ら刈れる芝刈り跡が魅力です。 まだ、パナソニックの新品在庫が倉庫に眠っていますが、出来る限り長く使っていきたい芝刈り機です。 |
![]() |
(12mmシングル芝刈り 芝刈り後: 11.5.30) 既に一部のティフトンはできあがっていますが、ほとんどの部分はすかすかで、特に日照の少し短い部分は密度が異様に低いので、今年も部分的に移植が必要と思われます。庭の一角を日陰にして、椅子を置いたり真夏越えさせたい花の為にどうしても少しは日陰の部分が欲しいので致し方なし。 もう少し、庭が広いと日陰と芝の間の緩衝地帯が多くとれるのですが、今更、庭を造り直す気力も起こらず、やるとすれば定年してからかなあ。。 |
![]() |
(12mmシングル芝刈り 芝刈り後: 11.5.30) 刈ると、テイフトンが見えます。結構面積が増えてきたようですが、なんかちょっと色が悪いです。2月から切った窒素不足のせいでしょう。 |
![]() |
(12mmシングル芝刈り 芝刈り後: 11.5.30) テイフトンの面積は50%くらいありそうです。 |
![]() |
(施肥のみ: 11.6.5) 2日前の夕方施肥しました。 過去10年のトランジション時の施肥時期を見直すと、最も遅い施肥でした。。娘が20日前に事故で大けがをしたので、施肥を単に忘れておりました。 施肥して灌水するのも忘れていて、昨日は今年で一番の高温で良い天気でした。 施肥はTN5%の化成を80g/uとかなりたっぷりやりました。 それで、今日庭を見ると復活してきていた小さい株のフェアウエイが枯れていました。大きいのは元気です。施肥と高温のためでしょうか? 沢山施肥して明日まで高温天気なので、流石にティフトンのために灌水しておいた方がよいかな?と思って少しだけスプリンクラー灌水しました。 |
![]() |
(施肥のみ: 11.6.5) 反対側です。娘の事故でごたごたしていましたが、やっと夏花壇に植え替えました。 メイン花壇は青ガレ病の菌がまだいるでしょうから、植えたいミリオンベルは植えられません。 イポメアもマンネリになってきたので、今年は初めて、エッジにトレニアを使うことにしました。 風に弱いので、台風が心配ですがどうでしょう。 |