2011ティフトン+WOS 7 (ひたすらルーチン芝刈り) (20mmシングル芝刈り 芝刈り前: 2012.3.25) 肥料が徐々に切れてきたような感じです。 |
|
(20mmシングル芝刈り 芝刈り中: 12.3.25) よく伸びます。 |
|
(20mmシングル芝刈り 芝刈り前: 12.3.25) と言うことで、刈り跡は白っぽいです。 |
|
(20mmシングル芝刈り 芝刈り前: 12.3.30) 前回から5日しか経ってないのに、雨のせいか色も良くなりよく伸びます。 |
|
(20mmシングル芝刈り 芝刈り中: 12.3.30) ひたすらルーチン・・・ |
|
(20mmシングル芝刈り 芝刈り後: 12.3.30) 代わり映えの市内刈り跡・・ |
|
(20mmシングル芝刈り+エッジ処理 芝刈り前: 12.4.7) ひたすらルーチン芝刈り・・・ |
|
![]() |
(20mmシングル芝刈り+エッジ処理 芝刈り中: 12.4.7) また肥料が切れてきたような色・・ |
(20mmシングル芝刈り+エッジ処理 エッジ処理後: 12.4.7) それでもエッジを締めると、きりっとします。 |
|
(20mmシングル芝刈り+エッジ処理 エッジ処理後: 12.4.7) 変わり映えのない芝です。 |
|
(20mmシングル芝刈り 芝刈り前: 12.4.14) 今年の4月は雨が多いですね。。寒いし・・フェアウエイ元気です。 |
|
![]() |
(20mmシングル芝刈り 芝刈り前: 12.4.14) スズメノカタビラの花がかなりの面積あります。全体の1/5くらいでしょうか? WOSを続けていると徐々に増えてきています。花が咲く以外はフェアウエイと性格が似ているのでそのまま放置しています。 |
![]() |
(20mmシングル芝刈り 芝刈り中: 12.4.14) 思いの外フェアウエイいい色しています。 |
![]() |
(20mmシングル芝刈り 芝刈り前: 12.4.14) そろそろサクラソウも終わりかけてきました。今年の春は寒かったのでよく花が持ってくれました。 |
![]() |
(20mmシングル芝刈り+エッジ処理 芝刈り前: 12.4.28) 異様に長雨が続き2週間ぶりの芝刈りです。フェアウエイノ伸び方は尋常ではありません。。今日は風邪で微熱が残る中でヒーヒー言いながら苦しい芝刈りです。 |
![]() |
(20mmシングル芝刈り+エッジ処理 芝刈り中: 12.4.28) 少しは予想していましたが・・・刈り跡はフェアウエイノ茎とサッチで茶色と薄緑まだら模様です。 |
![]() |
(20mmシングル芝刈り+エッジ処理 エッジ処理後: 12.4.28) 緑が少ないとエッジ処理しても映えません。 |
![]() |
(20mmシングル芝刈り+エッジ処理 エッジ処理後: 12.4.28) 今年はかなり寒かったし、日照が少ないのでティフトンの芽吹きは遅いようです。全体のまだ1%くらいでしょうか・・ |
![]() |
(20mmシングル芝刈り+エッジ処理 エッジ処理後: 12.4.28) やっと天気になったので、こんな茶色い庭でも子供達が遊んでいます。サクラソウは完全に雨でやられてしまいました。 |
![]() |
(庭の風景: 12.4.28) 剪定した後のチェリーセイジの生育がやけに悪いと思ったら・・・これはクワシロカイガラムシっぽいです。チェリーセイジにもこいつが寄生したのか・・・。クワシロカイガラムシは難防除害虫のうえに、株を枯らすほどの被害をもたらすやっかいなやつです。 そのまま放置して、天敵が発生してくれれば良いのですが・・・ |
![]() |
(庭の風景: 12.4.28) その枝からちょろっとチェリーセイジの花が咲きました。 |
![]() |
(庭の風景: 12.4.28) 近くの川から採ってきたコゴミが今年も元気に芽吹いてきました。 |
![]() |
(庭の風景: 12.4.28) 新潟からお友達に送ってもらったエビネも満開です。 |
![]() |
(庭の風景: 12.4.28) 四日市の方に頂いたシロヤマブキも毎年沢山花を付けてくれます。 |
![]() |
(庭の風景: 12.4.28) この花はなんだっけ? |