2012ティフトン+ST 5 (バロネス肥料散布) (20mmシングル芝刈り+オルトラン散布+施肥灌水 芝刈り前: 2012.8.26) 今日は、バロネスガーデニングコンテストの商品券で買った肥料を散布することにしました。 何しろ5kg2300円くらいしますから、使い心地が楽しみです。 芝刈りはルーチン20mm刈りです。 |
|
(20mmシングル芝刈り+オルトラン散布+施肥灌水 芝刈り中: 12.8.26) ほどほどに伸びてました。 |
|
(20mmシングル芝刈り+オルトラン散布+施肥灌水 施肥前: 12.8.26) 準グランプリの商品券でこの肥料を4袋買いました。10−10−10です。これを50g/u程度散粒機で散布しました。 |
|
(20mmシングル芝刈り+オルトラン散布+施肥灌水 施肥前: 12.8.26) 緩効性窒素肥料・・・IB態ですね。。 |
|
(20mmシングル芝刈り+オルトラン散布+施肥灌水 施肥前: 12.8.26) これを芝用にハンドリング良く造粒した感じです。 IBS1の芝生版かな? そこら辺のホームセンターで売っているモノより手が込んでます。 |
|
(20mmシングル芝刈り+オルトラン散布+施肥灌水 施肥後: 12.8.26) そろそろ少しだけ刈り下げて次回は小リセットです。 |
|
(15mmシングル芝刈り 芝刈り前: 12.9.2) 5mmだけ刈り下げて、少しだけリセットです。 |
|
![]() |
(15mmシングル芝刈り 芝刈り中: 12.9.2) かな〜り茶色です。 |
(15mmシングル芝刈り 芝刈り後: 12.9.2) と言うことで、今年は大リセットはせずに小リセットでWOSまで持ち越す予定です。 |
|
(20mmシングル芝刈り+エッジ処理 芝刈り前: 12.9.9) あまり伸びていませんが、エッジがかなり暴れてきたので、エッジ処理を兼ねて5mm刈り上げです。 |
|
(20mmシングル芝刈り+エッジ処理 芝刈り中: 12.9.9) 頭をはねている感じです。あまり伸びません。 |
|
![]() |
(20mmシングル芝刈り+エッジ処理 エッジ処理後: 12.9.9) 芝の状態はいまいちですが、羊羹エッジがきりりと立ってめちゃ気持ちいいです。 |
![]() |
(20mmシングル芝刈り+エッジ処理 芝刈り後: 12.9.9) と言うことで、まだまだ茶色が多いです。 |
![]() |
(20mmシングル芝刈り 芝刈り前: 12.9.15) ああ・・なんか緩やかに芝が伸びる感じですねえ。。これは肥料の影響?? |
![]() |
(スベリヒユが綺麗なので・・・: 12.8.9) 一月前に切り戻したハナスベリヒユが花の数をパワーアップして、咲いています。凄く綺麗で、芝刈り前にぱちり。 |
![]() |
(スベリヒユが綺麗なので・・・・: 12.8.17) 反対側からもパチリ・・ |
![]() |
(20mmシングル芝刈り 芝刈り中: 12.9.15) 思ったより緩やかに伸びるし、密度の増加も緩やかです。。 |
![]() |
(20mmシングル芝刈り 芝刈り後: 12.9.15) と言うことで、小リセット後の芝刈りなので、もう少し緑を予想していたのですが、予想より芝の生育が緩やかです。 |
![]() |
(庭の花でも・・・: 12.9.15) いつも失敗するので、今まであまり植えてこなかったニチニチソウですが、今年は何とか元気に咲いてくれました。 うちの花壇の土は肥えすぎているのか、ニチニチソウは梅雨前に植えて溶けていきますが、今年は何とか半分くらい梅雨を生き抜いて、夏からは絶好調でした。 |
![]() |
(庭の花でも・・・: 12.9.15) 夏の暑さでよく枯れていベゴニアは今年は絶好調で巨大になってきました。こいつは土が深い方が夏越し出来るのかな? それに比べ、今まで夏の主役だったサルビアスプレンデドは毎年連作する為か、見るも無惨です。 |
![]() |
(庭の花でも・・・: 12.9.15) ペンタスはいつも元気。 |