2002ティフトンソッド養成 3 (絶好調から葉色やや低下) (芝刈り前:02.6.23) 1週間前の芝刈りで軸刈りにしてしまったので、方針を変えて1週間に1度のところを2度刈る+刈り高は15mmから20mmに上げることにしました。 写真はありませんが6.19に20mmで刈って平米化成(N8%)20g散布しました。それから4日後の写真です。 相変わらず晴れ続いています。葉色が均一でいい感じになってきました。 |
|
(芝刈り中:02.6.23) これくらいの伸びだと刈り跡が美しいし、すこぶる均一感があります。 1週間前の刈り跡と雲泥の差があります。 |
|
(芝刈り後:02.6.23) 庭の夏花壇も綺麗になったし、刈り跡がすこぶる綺麗なので大きく画像を載せてみました。ソッドはいいなあ・・・ |
|
(芝刈り前:02.6.30) 1週間雨が降ったりやんだりで全く日照がありません。芝がのびないし色が悪くなってきました。下葉が枯れてきています。日照不足のようです。この日わずかな晴れ間があったので20mmで刈りましたが、刈り跡が茶色っぽい感じになりました。刈った跡は夜になって撮影できませんでした。気休めにオルトラン粒材を散布しました。 |
|
(芝刈り後:02.7.2) 再び日照不足が続いています。20mmで刈った跡です。下葉が枯れて刈り跡が見苦しくなってきました。上から撮影するとさらに茶色っぽく見えるでしょう。平米化成(N8%)20g散布しました。 |
|
(芝刈り後 茶色い部分:02.7.2) 下葉が枯れて緑が少ないです。早く梅雨が終わってほしい・・・ とりあえず刈り高を25mmに上げようかな。 |
|
(芝刈り後:02.7.7) 晴れが2−3日あり刈り高を25mmにしたのでかっこはつきましたが、葉色が悪いです。この日からリ−ル刃を新調したのですごくよく切れるようになり、芝刈り後葉先が白く変色することもなくなりました。 |
|
![]() |
(芝刈り前:02.7.11) 台風で1日雨が降りましたが、日照はまずまず。葉先が痛んでないためかよく伸びてました。 |
(芝刈り後:02.7.11) ちょっと暗いですが、芝刈り後の葉色は少し良くなりました。均一感は少し足りないです。25mmなのでやや芝目がでるようになりましたし、刈った後でもふかふかした感じです。 本来の青っぽいテイフトンの葉色ではありません。ここで思い切って平米化成(N8%)70g散布しました。 しばらく25mmで様子を見るしかないですが、梅雨明けを待つのみ。 |