2012ティフトン+WOS 6 (徐々にトランジションへ) (20mmシングル芝刈り 芝刈り前: 2013.3.21) 伸び方を抑えるために、25mm管理から20mmへ刈り下げることにしました。 |
|
(20mmシングル芝刈り 芝刈り中: 2013.3.21) 先ずは25mmで刈ってから・・・ |
|
(20mmシングル芝刈り 芝刈り中: 2013.3.21) 20mmに刈り下げました。 |
|
(20mmシングル芝刈り 芝刈り後: 2013.3.21) ちょっと緑は薄くなりました。 |
|
(20mmシングル芝刈り 芝刈り前: 2013.3.28) 刈り下げたばかりなので伸びはゆるやかです。 |
|
(20mmシングル芝刈り 芝刈り前: 2013.3.28) 中はサッチの嵐です。 |
|
(20mmシングル芝刈り 芝刈り中: 2013.3.28) 密度は落ちてきました。 |
|
![]() |
(20mmシングル芝刈り 芝刈り後: 2013.3.28) 刈り下げてしばらくするとサッチも下がっていくような・・・ |
(20mmシングル芝刈り 芝刈り後: 2013.3.28) オキザリスの繁殖力はものすごいです。コゴミが埋め尽くされてしまいました。 |
|
(雨です: 2013.4.6) そろそろ春花壇も終了していくので、鮮やかに見える雨の日に名残の記念撮影です。 |
|
(15mmシングル芝刈り+エッジ処理 芝刈り前: 2013.4.6) 今年も、いちおう緑を少し残しながらトランジションを進めるのが目標です。確か昨年は2月に施肥を切って、4月に急激にフェアウエイが衰退してしまいましたが、今年は3月までたっぷり施肥したのでフェアウエイはもうちょっと頑張ってくれる気がします。 サッチが沈んでいくのが気になるし、いいかげん毎週の芝刈りがプレッシャーになるので、15mm管理に移行していくことにしました。 |
|
![]() |
(15mmシングル芝刈り+エッジ処理 芝刈り中: 2013.4.6) 先ずは20mmで刈って・・・ |
![]() |
(15mmシングル芝刈り+エッジ処理 芝刈り中: 2013.4.6) 15mmに刈りましたが、かなりサッチが目立ってきました。 |
![]() |
(15mmシングル芝刈り+エッジ処理 エッジ処理後: 2013.4.6) 長い間エッジを放置していたので、いい加減に刈らないとぱっちいです。しかし、今日は疲れて手で刈るのがイヤなので、仕上がりは綺麗ではありませんが、キワ刈り機でささっと刈りました。楽だなあ〜 |
![]() |
(15mmシングル芝刈り+エッジ処理 エッジ処理後: 2013.4.6) ということで、かなり茶色になりましたが、少しは緑が残っている感じです。 |
![]() |
(15mmシングル芝刈り 芝刈り前: 2013.4.14) 刈り下げたばかりなので、伸びは緩やかですが、このままもう1週間放置すると刈り跡がフェアウエイへのダメージが大きすぎる気がするので,15mm管理を粛々と続けます。連休に入ったらサッチをもっと除去したいので多分10mm刈りをする予定です。 |
![]() |
(15mmシングル芝刈り 芝刈り前: 2013.4.14) 上から見るとかなり茶色ですが、目線から見るとそれなりに緑です。。これは、あるコンテスト用に撮影しました。 |
![]() |
(15mmシングル芝刈り 芝刈り前: 2013.4.14) 15mm管理に変えたら、所々にティフトンが出てきました。 |
![]() |
(15mmシングル芝刈り 芝刈り中: 2013.4.14) ちょっとだけ緑があれば・・・ |
![]() |
(15mmシングル芝刈り 芝刈り後: 2013.4.14) ああ、高さのあるエッジはかなり15mm設定でも低刈りになってしまいます。 次回からはエッジだけ高く刈るか、ナショナルかリョービの刈り幅が狭い機種でエッジだけ刈るかしなければなりません。 ああ、面倒。。でもエッジが一番大切ですから致し方なし・・・ |
![]() |
(15mmシングル芝刈り 芝刈り後: 2013.4.14) 花壇は、メインのマラコイデスがそろそろ終わってきて、夏花壇の設計を今年はどうしようか・・・ そういえば、先日松阪ベルファームのイングリッシュガーデンに遊びに行ったら、入って直ぐの左側奥に良い感じのボーダー花壇がありました!20mくらいの長さでしょうか。。薄紫のビオラとブラックチューリップでラインが出来ており、ああ、こんな配色があるんだと、しばらく見とれていました。。 |