2013ティフトン+ST 3 (トランジション本当の終了) (15mmシングル芝刈り 芝刈り前: 2013.6.8) 先週完全にトランジションは終了したと思いましたが、何やら暑くなって乾燥すると共にスズメノカタビラやフェアウエイが枯れてきて、またしても穴が空いたところが出てきました。 まだトランジションは終了していませんでした。 あいかわらずの15mmシングルです。 |
|
(15mmシングル芝刈り 芝刈り中: 2013.6.8) あまり伸びていませんし、色が薄くなってきました。 |
|
(15mmシングル芝刈り 芝刈り後: 2013.6.8) 上からはちょっと色が薄い完成されたターフに見えますが・・・ |
|
(15mmシングル芝刈り 芝刈り後: 2013.6.8) 急激に多分スズメのカタビラが枯れたところです。 ティフトンが弱々しくて今の季節なのに乾燥で葉が巻いていました。 ひょっとしてドライスポット?コガネムシ?単に日照不足? |
|
(15mmシングル芝刈り 芝刈り後: 2013.6.8) 数カ所、急にスズメノカタビラかフェアウエイか枯れた部分があり、とりあえずスミチオンを撒いておきましたが、、結局原因はよくわからないま次の週にはかなり元気になっていました。 |
|
(タマリュウに除草剤: 2013.6.9) フォーカルポイントにタマリュウを植えていますが、徐々にカタバミが増えてきて、丁寧に1時間も掛けて除草しても1週間するとまた同じくらい生えてくるので、とうとう除草剤で枯らせて、新しいタマリュウマットに張り替えることにしました。 5年前も同じ事をしてましたから、これも仕方がない出費のようです。 タマリュウに効く選択的除草剤はいつになっても出てきません。タマリュウとカタバミは最悪の組み合わせですね。 |
|
(タマリュウに除草剤: 2013.6.9) ということで、タマリュウにグリホサートを散布しました。 |
|
(15mmシングル芝刈り+エッジ処理+施肥+オルトラン散布 芝刈り前:
2013.6.15) 色がぶちぶちになってティフトンの花がいっせいに咲いています。 そろそろ施肥することにしました。15mmシングルで刈って、エッジが相当暴れているのでエッジ処理、、緩く長く効いて欲しいのでバロネスの高級肥料IB態窒素TN10%化成を30g程度/u散布、7月のシバツトガに向けてオルトラン粒剤を散布しました。 |
|
(15mmシングル芝刈り+エッジ処理+施肥+オルトラン散布 芝刈り前:
2013.6.15) 花盛りです。 |
|
![]() |
(15mmシングル芝刈り+エッジ処理+施肥+オルトラン散布 芝刈り中:
2013.6.15) ほとんど伸びていません、色が薄いです。 |
(15mmシングル芝刈り+エッジ処理+施肥+オルトラン散布 エッジ処理後:
2013.6.15) まだハナスベリヒユが咲いてきません。 |
|
(15mmシングル芝刈り+エッジ処理+施肥+オルトラン散布 エッジ処理後:
2013.6.15) まだ、フェアウエイが残っていたのか、やっと枯れてこんな部分も残ってます。 |
|
(15mmシングル芝刈り+エッジ処理+施肥+オルトラン散布 エッジ処理後:
2013.6.15) みのる均太くんにてオルトラン粒剤と高級化成を散布しました。均太くんはちっちゃい粒剤から化成の粒まで散布できるので重宝しています。 |
|
![]() |
(15mmシングル芝刈り+エッジ処理+施肥+オルトラン散布 エッジ処理後:
2013.6.15) ということで、ちょっと色薄いです。 |
![]() |
(花など・・・: 2013.6.15) プランターの何気ないペチュニアです。 |
![]() |
(花など・・・: 2013.6.15) プランターのロベリアです。珍しいモノは植えていません。 |
![]() |
(花など・・・: 2013.6.15) 花壇に植えるものは、雨を気にして今までペチュニアではなくサフィニアばかり植えていましたが、いいかげんマンネリ化しているので、スーパーチュニアを植えてみましたが、なかなかいいです。 |
![]() |
(15mmシングル芝刈り 芝刈り前: 2013.6.22) 雨がめちゃくちゃ降って窒素が効いたのか、色が濃くよく伸びています。 |
![]() |
(15mmシングル芝刈り 芝刈り中: 2013.6.22) 流石に枯れ葉が出てきました、よく伸びています。 |
![]() |
(15mmシングル芝刈り 芝刈り中: 2013.6.22) 密度の濃い部分は内部がサッチの嵐ですし、地表にもなかりサッチの腐ったのが張り付いています。 昨年のWOS前にもサッチングしなかったし、今年のスプリングトランジションでもサッチングしなかったので当然なんですが、、、、無性にサッチングマシーンをかけたい衝動に駆られましたが、「このまま刈り高を上げていってだましだまし綺麗に見せようか・・」との葛藤がありました。 サッチングするとまたせっかく終わったトランジションを仕立て直ししなきゃならないし、そう言えばサッチングマシーンが無かった頃はもそれなりにやってきた気がしますので、とりあえずサッチング無しにしました。 |
![]() |
(15mmシングル芝刈り 芝刈り後: 2013.6.22) ということで、ばっちいですが、トランジションは終了しました。。 ああ、枯らしたタマリュウを植え替えたい・・・ |