2013ティフトン+ST 4 (サッチングで立て直し、タマリュウ植え替え) (サッチング9mm+12.5mmシングル芝刈り+施肥+オルトラン散布 芝刈り前: 2013.6.29) サッチが溜まりまくりですが、サッチングせずに乗り切ろうと思っていました。しかし、芽数が少ない気がして、サッチングして立て直すことにしました。RYOBIのサッチングユニットでダイヤル9mmで行いました。 その後は少しは緑を残す為にパナソニックで12.5mmでシングルカット。 サッチング後の速やかに肥料を効かせたいので、TN8%の化成50g/uに梅雨の雨も考慮してバロネス緩効性高級肥料TN10%を30g/u程度施肥しました。 サッチング後に出てくる葉もやられたくないのでオルトランも散粒機で散布しました。 |
|
(サッチング9mm+12.5mmシングル芝刈り+施肥+オルトラン散布 芝刈り前:
2013.6.29) 芽数が少なくてサッチが多い部分。 |
|
(サッチング9mm+12.5mmシングル芝刈り+施肥+オルトラン散布 サッチング中:
2013.6.29) サッチングの程度をどうするかは難しいです。生育の密な部分は良い感じに密度が下がりますが、生育が粗な部分はめちゃくちゃ密度が下がってしまいます。 |
|
(サッチング9mm+12.5mmシングル芝刈り+施肥+オルトラン散布 芝刈り中:
2013.6.29) ちょっとは緑が残るように芝刈りしました。 |
|
(サッチング9mm+12.5mmシングル芝刈り+施肥+オルトラン散布 芝刈り後:
2013.6.29) 施肥・オルトラン散布後灌水して終了です。 |
|
(タマリュウ植え替え: 2013.7.3) 梅雨が明ける前にタマリュウを植え替える為に、ネットで注文しました。 5年前に植え替えしたときは、鈴鹿市の倭芝園に注文しましたが、今回もネットで倭芝園に注文です。 注文から2日目に到着。6枚のマットタマリュウが入って1uがワンセットで6000円くらいだったような・・・5年前より値下がりしていました。これを2u注文したら、2箱で届きました。 |
|
(タマリュウ植え替え: 2013.7.3) これがマットタマリュウです。 5年前はホントにマット状でしたが、今回はゆるゆるのマット状で少し力を入れると手でするすると分解していきます。まあ、植え替えられればいいんですが。。。 |
|
(タマリュウ植え替え: 2013.7.3) グリホサートで枯らせたタマリュウです。除草剤散布から3週間くらいだったかな・・・。 |
|
(タマリュウ植え替え: 2013.7.3) あらら・・・地上部は枯れましたが、地下部は枯れていません。。想定外・・・前回はジョウロでたっぷり除草剤を振りかけましたが、今回は芝への除草剤飛びちりを避ける為にちびちび散布機で撒いたためでしょうか。。。根っこを剥がすのは結構重労働でした。 それと5年間で溜まった土の量が半端なく多いです。土ごと地上面を下げていきました。 |
|
![]() |
(タマリュウ植え替え: 2013.7.3) 地上面を下げて植え替えです。 |
(タマリュウ植え替え: 2013.7.3) ぎゅうぎゅうに植えて、足で十分地上部に未着させて少し上から目土してたっぷり灌水して終了です。しばらく雨がないと灌水しなくちゃ。 これでまたカタバミが入るまで5年くらい持ってくれればいいなあ・・・ |
|
(15mmシングル芝刈り 芝刈り前: 2013.7.6) サッチングでなか〜り密度差が開きました。 いつものことですが・・・右側の方の密度が低いです。 |
|
(15mmシングル芝刈り 芝刈り前: 2013.7.6) 密度が落ちすぎた部分。 |
|
![]() |
(15mmシングル芝刈り 芝刈り中: 2013.7.6) 結構伸びていました。前回から2.5mmだけ刈り高を上げました。 |
![]() |
(15mmシングル芝刈り 芝刈り後: 2013.7.6) 緑が回復してきました。 |
![]() |
(17.5mmシングル芝刈り+エッジ処理+オルトラン散布 芝刈り前:
2013.7.13) かな〜り密度が上がってきましたが、まだまだ密度が低い部分は近くで見るとすかすかです。刈り高をまた2.5mmだけ上げました。いつも夏場に油断してシバツトガの被害をうけるので、オルトランを予防に散布しました。 |
![]() |
(17.5mmシングル芝刈り+エッジ処理+オルトラン散布 芝刈り中:
2013.7.13) 上にはあまり伸びておらず、密度が上がって緑が増えている感じです。 |
![]() |
(17.5mmシングル芝刈り+エッジ処理+オルトラン散布 エッジ処理前:
2013.7.13) エッジが暴れまくっています。 |
![]() |
(17.5mmシングル芝刈り+エッジ処理+オルトラン散布 エッジ処理後:
2013.7.13) エッジ処理して、がらっと雰囲気が良くなりました。 スベリヒユも咲いてきて良い感じです。 |
![]() |
(17.5mmシングル芝刈り+エッジ処理+オルトラン散布 エッジ処理後:
2013.7.13) エッジの立ち上がりが良い感じです。 |
![]() |
(17.5mmシングル芝刈り+エッジ処理+オルトラン散布 エッジ処理後:
2013.7.13) 向かい側のエッジはこんな感じです。 |
![]() |
(17.5mmシングル芝刈り+エッジ処理+オルトラン散布 エッジ処理後:
2013.7.13) バーベナです。 |
![]() |
(17.5mmシングル芝刈り+エッジ処理+オルトラン散布 エッジ処理後:
2013.7.13) 何とか遠目には完成したように見えるようになりました。 |
![]() |
(撮影場所を替えて・・・: 2013.7.13) いつも撮影している2回のベランダとは違う部屋から撮影しました。俗称「瞑想の椅子」付近です。 |
![]() |
(撮影場所を替えて・・・: 2013.7.13) 今年も子供達がプールで遊んでくれるといいんですが・・・ |