2013ティフトン+ST 6 (夏のルーチン作業、密度が落ちてあがって・・) (20mmシングル芝刈り 芝刈り前: 2013.8.10) めちゃくちゃ暑くて雨が全く降らないので、時々スプリンクラー灌水してます。まだ20mmでいいだろうと思いルーチン芝刈りです。 |
|
(20mmシングル芝刈り 芝刈り中: 2013.8.10) 刈り跡やや茶色ですががまんです。 |
|
(20mmシングル芝刈り 芝刈り後: 2013.8.10) 3日に1度灌水してます。 |
|
(20mmシングル芝刈り+エッジ処理+施肥+オルトラン+灌水 芝刈り前:
2013.8.17) う〜ん、全く暑いです。 ティフトンは生育を止めたのごとく、伸びませんし、色もムラムラで浅くて所々変です。 エッジがかなり暴れているので、まずは花壇のスベリヒユとともにエッジ処理してから芝刈りしました。。。 明らかに窒素が不足しているようです。バロネスのIB態窒素肥料でちまちまティフトンの生育抑えながら夏の徒長を抑えて管理しようと進めてきましたが、まだ私はそれをものにしていません。 施肥はバロネスIB態化成TN10%化成を約20g/u+ガツーンと効かせたいのでコメリ安売りTN8%化成20g/uを散粒機で施肥し、シバツトガ予防にオルトランも散粒機で散布してたっぷり灌水しました。 |
|
(20mmシングル芝刈り+エッジ処理+施肥+オルトラン+灌水 芝刈り前:
2013.8.17) 芝を踏んだらかすかすの低密度になって来た部分です。 |
|
(20mmシングル芝刈り+エッジ処理+施肥+オルトラン+灌水 芝刈り前:
2013.8.17) そこを見てみると、中は枯れ枯れで芝が痩せてました。 |
|
(20mmシングル芝刈り+エッジ処理+施肥+オルトラン+灌水 芝刈り中:
2013.8.17) 真夏の1週間ですが、ほとんど伸びていません。 |
|
(20mmシングル芝刈り+エッジ処理+施肥+オルトラン+灌水 芝刈り後:
2013.8.17) 芝の調子はいまいちですが、エッジ処理したのですっきりしました。 |
|
(20mmシングル芝刈り+エッジ処理+施肥+オルトラン+灌水 芝刈り後:
2013.8.17) 施肥+オルトランしてたっぷり灌水です。 |
|
![]() |
(22.5mmシングル芝刈り 芝刈り前: 2013.8.24) 窒素が効いたようで、激変しました。 見た目の色も濃く、密度も上がっているようで。 芝を踏むと先週とは雲泥の差で密度感を感じます。密度もあがって伸びているようなので、少しだけ刈り上げました。 |
(22.5mmシングル芝刈り 芝刈り前: 2013.8.24) 反対側も・・・左上部は茶色で先週はカスカスでしたが、新芽が出てきました。 |
|
(22.5mmシングル芝刈り 芝刈り前: 2013.8.24) 花壇のコキアが巨大になってきました、コリウスが押しつぶされてます。 去年はじゃまになって剪定してましたが、今年はそのまま伸ばしてみようと思います。しかし、10月のWOSとともに冬春花壇に植え替えるので、紅葉はみれません。。。 |
|
(22.5mmシングル芝刈り 芝刈り前: 2013.8.24) 春に買った、5色ケイトウは夏も生きて少しずつ大きくなってますが、色がダメです。昔の大きな鮮やかなケイトウは今ははやらないのでしょうか。。ホームセンターではみません。 もうちょっと夏もみられるケイトウが売っていればいいのに・・それから、早くも今年植え替えたタマリュウの先端が茶色になってきたので肥料の濃度障害がでてきたようです。とりあえず次回はタマリュウに肥料が入らないよう久々に手撒き施肥しなきゃ。。 |
|
![]() |
(22.5mmシングル芝刈り 芝刈り中: 2013.8.24) 刈り上げているので良い感じです。今年は夏の刈り下げて茶色にならずんにいけそうな気がしてきました。 |
![]() |
(22.5mmシングル芝刈り 芝刈り前: 2013.8.24) 例年WOS前の1ヶ月くらいは上に伸びず密度がどんどん上がってくるので、来月まで刈り下げずに我慢して、来月に入って少しずつ刈り下げながら緑を保っていけたらいいなあ。。。。 |