2013ティフトン+WOS 4 (冬ですが施肥灌水) (施肥・灌水: 2013.12.22) 冬ですが3週間に1度施肥灌水しています。 TN8%の化成を30g/u程度散粒機で散布して十分灌水しました。 年末が近づいて、ティフトンの密度の高い部分でフェアウエイノ生育が阻害されたような部分は、ティフトンの枯れが少し目立つようになりましたが、全体的にフェアウエイノ生育は順調です。 |
|
(施肥・灌水: 2013.12.22) 施肥後灌水です。極めて順調です。 |
|
(25mmダブル芝刈り+エッジ処理 芝刈り前: 2014.1.5) 例年、大晦日くらいいに芝刈りして新年を迎えるのですが、今年は年が明けてからの芝刈りです。深い意味はありません。あまり伸びないので、ダブルで刈って芝面を平らにしようとおもいました。 あまりエッジも暴れていませんが、ささっとエッジもハサミを入れました。 乾燥しているので灌水もしました。 |
|
(25mmダブル芝刈り+エッジ処理 芝刈り中: 2014.1.5) 少しだけ刈れてきて、刈ると少し鮮やかになりました。 |
|
(25mmダブル芝刈り+エッジ処理 エッジ処理中: 2014.1.5) あまり伸びていないので、エッジを揃える程度です。 |
|
(25mmダブル芝刈り+エッジ処理 灌水中: 2014.1.5) 1月でも雨がなかなか降らないと灌水しています。 |
|
(施肥灌水: 2014.1.12) 前回施肥から3週間経過したので、TN8%の化成を30g/u程度散粒機で散布して十分灌水しました。 子どもが激しく遊んだ後と思いますが、小さな穴が空いていました。 2月に芝が目覚めたら埋まっていくと思います。 |
|
(施肥灌水: 2014.1.12) と言うことで、肥料と散粒機です。 |
|
(施肥灌水: 2014.1.12) 葉先を見ると、少しだけ刈り跡が枯れてます。。寒い為か、リール刃と固定刃の調整不足か・・。 |
|
![]() |
(施肥灌水: 2014.1.12) マラコイデスの花が開き始めました。 1月に入って株がかなり大きくなった気がします。 |
(施肥灌水: 2014.1.12) 芝はあまり変化無いので花壇の様子でも・・・。 |
|
(施肥灌水: 2014.1.12) 芝はあまり変化無いので花壇の様子でも・・・。 |
|
(施肥灌水: 2014.1.12) 芝はあまり変化無いので花壇の様子でも・・・。 |
|
![]() |
(施肥灌水:灌水中 2014.1.12) まだ、スプリンクラーの水が氷るほどの寒波は今年来てません。 |
![]() |
(なにもせず: 2014.1.18) 今日は強烈な霜が降りてマラコイデスが朝の内ぺちゃんこになりましたが、直ぐに回復です。。 今年は雪がまだ積もってません。ということで、冬の色落ちも僅かです。朝日の時に撮影したので変な色してますが・・ |
![]() |
(雪: 2014.1.19) 今朝起きたら、今季初冠雪してました。 |