2014ティフトン+ST 1 (仕事の都合で少し早めに低刈りしました。デジカメ替えたら緑が自動的に少し鮮やかに撮影されてしまっています。) (25mmシングル芝刈り:芝刈り前 2014.4.13) デジカメ替えたら、自動的に緑が少し鮮やかに写ってしまいます。 どーしたらいいんだ・・・とりあえず解るまでそのまま撮影していきます。 でも、この季節にしてはフェアウエイノ緑が鮮やかですし、ずっと25mmを続けているせいかサッチがごとんど溜まっていません。 ということで、1週間に一度のルーチン芝刈りです。 |
|
(25mmシングル芝刈り:芝刈り中 2014.4.13) 窒素が切れてきたのかあまり伸びていません。 |
|
(25mmシングル芝刈り:芝刈り前 2014.4.13:芝刈り後 2014.4.13) 雨が少ないためか、何とかまだマラコイデスが持っています。 |
|
(ヤマシャクヤクが 2014.4.13) 坪庭のヤマシャクヤクが3年ぶりに咲きました。3日ほどの命です。 |
|
(25mmシングル芝刈り+エッジ処理:芝刈り前 2014.4.19) まだ何とか緑です・・・ |
|
(25mmシングル芝刈り+エッジ処理:芝刈り中 2014.4.19) マラコイデスが所々で枯れてきました。 |
|
(25mmシングル芝刈り+エッジ処理:芝刈り後 エッジ処理後 2014.4.19) 久々にエッジ処理したし芝目も出たので、この時期にしては上等な緑です。 |
|
(25mmシングル芝刈り+エッジ処理:芝刈り後 2014.4.19) フェアウエイの緑も花壇のマラコイデスもよく頑張っています。 |
|
(25mmシングル→15mmシングル→7.5mmシングル エッジは10mm 芝刈り:芝刈り前 2014.4.26) スプリングトランジションの為の低刈りはいつもGWの真っ最中にやってきましたが、GWは仕事が入りそうなので、今日やることにしました。 緑の中に茶色のマダラが沢山見えます。 流石にフェアウエイも元気がなくなってきたようです。 |
|
![]() |
(25mmシングル→15mmシングル→7.5mmシングル エッジは10mm 芝刈り:芝刈り前 2014.4.26) ずっと25mmで芝刈りしてきたので、ティフトンはあまり出てきていません。しかし、サッチもあまり溜まっていないのでサッチング無しでトランジションを進められそうな感じです。 |
(25mmシングル→15mmシングル→7.5mmシングル エッジは10mm 芝刈り:25mm芝刈り中 2014.4.26) 先ずはバロネス手押しでルーチンの25mm芝刈りしたあと・・。 |
|
(25mmシングル→15mmシングル→7.5mmシングル エッジは10mm 芝刈り:25mm芝刈り後 2014.4.26) 洗って乾かして、556スプレーして、今年のWOSまで倉庫で眠ってもらいます。 |
|
(25mmシングル→15mmシングル→7.5mmシングル エッジは10mm 芝刈り:25mm芝刈り後 2014.4.26) ここからの主役はパナソニックEY2263Pです。倉庫から出してきました。刈り残しが無く綺麗な平面な仕上がり、集草能力も高いですが、集草能力を上げる為でしょうがエッジの刈り残し幅が大きいの欠点です。 しかし家庭用の安い電動芝刈り機の中では圧倒的に能力が高いです。残念ながらパナソニックが芝刈り機から撤退して製造中止になりましたが、藤原産業がセフティ3でそっくりさんを作っているので安心です。 |
|
![]() |
(25mmシングル→15mmシングル→7.5mmシングル エッジは10mm 芝刈り:25mm芝刈り後 2014.4.26) 私の庭の芝のエッジは高さがあるので、刈り幅の広い芝刈り機では一部がハゲハゲになってしまい特にエッジの低刈りは難しいです。 ということで、バロネスもパナソニックも刈り幅が広すぎて私の高さがあるエッジを刈るのは都合が悪いです。 かつてナショナルが生産した優れた切れ味の刈り幅が狭いリール式(ナショナルEY2262)があると、エッジ部分専用に使えるのですが。 そのエッジ専用のリール式としてリョービを購入しましたが、固定刃と回転葉の調整をやってもあまりに刈り跡が汚いのでこれは何かの間違いか?と思いもう一台リョービを買いましたが、やはり刈り跡が汚くてぴょんぴょん芝が残ります。リョービの良いところはサッチングユニットを付けられるので、安価なサッチングマシーンに1台は専用に使用していますが、もう一台は粗大ゴミとして倉庫に眠っています。 藤原産業セフティ3シリーズにも刈り幅が狭いリール式はありませんが、多分パナソニックの流れをくむロータリー式がありました。ロータリー式は巷では刈り跡はリール式にはかなわないという定説がありますが、パナソニックの流れをくむロータリー式なら他社のリール式より能力が高いかもしれないと思って、セフティ3 SLC-200CRを通販にてゲットしました。これをエッジ低刈り時に使えないか今日はテストです。 |
![]() |
(25mmシングル→15mmシングル→7.5mmシングル エッジは10mm 芝刈り:10mmエッジ刈り中 2014.4.26) これはなかなか能力が高いです。 流石パナソニックの流れをくむ芝刈り機です。結構綺麗に低刈りできました。 |
![]() |
(25mmシングル→15mmシングル→7.5mmシングル エッジは10mm 芝刈り:10mmエッジ刈り後 2014.4.26) しかし、何かの都合で前輪が少し浮くとこのようにディスクの形に地面を刈ってしまった部分がありました。 これくらいは仕方が無いです。全体の刈り跡は綺麗です。 低刈り以外のエッジにも使えるか今後テストしていきます。 |
![]() |
(25mmシングル→15mmシングル→7.5mmシングル エッジは10mm 芝刈り:10mmエッジ刈り後 2014.4.26) セフティ3 SLC-200CRがエッジに使えそうな感じなので、満身創痍のナショナルEY2262には倉庫で大切に眠っていてもらい、どうしようもなくなったらまた出てきていただくことにしました。 |
![]() |
(25mmシングル→15mmシングル→7.5mmシングル エッジは10mm 芝刈り:15mm刈り中 2014.4.26) パナソニックにてさくさくと芝刈りです。 電動はいいなあ。。 |
![]() |
(25mmシングル→15mmシングル→7.5mmシングル エッジは10mm 芝刈り:7.5mm刈り中 2014.4.26) 楽な低刈りだなあ・・・・流石パナソニック。。 |
![]() |
(25mmシングル→15mmシングル→7.5mmシングル エッジは10mm 芝刈り:エッジ切り出し中 2014.4.26) 年に2回のノコギリ鎌でエッジ切り出しは重労働・・・・この後芝刈り鋏でエッジの飛び出しを整形して終了。。。 あとはGWが終了後2度目の低刈り予定です。。 |
![]() |
(25mmシングル→15mmシングル→7.5mmシングル エッジは10mm 芝刈り:全作業終了後 2014.4.26) サッチがほとんど溜まっておらず、とても良い感じ・・・・ |
![]() |
(25mmシングル→15mmシングル→7.5mmシングル エッジは10mm 芝刈り:全作業終了後 2014.4.26) いつもの場所から見ると、沢山あばたのような模様で茶色くフェアウエイの刈れ跡があって、微かにティフトンが枯れたスポットに見えました。 今年は均一にぽつぽつ病気で枯れていたようです。 |
![]() |
(25mmシングル→15mmシングル→7.5mmシングル エッジは10mm 芝刈り:全作業終了後 2014.4.26) 反対側も同じような感じ・・・・冬春花壇はエッジのパンジービオラだけです。 今年は夏花壇への植え替えもゆっくりするつもりです。 |
![]() |
(庭の風景: 2014.4.26) 新潟の友から送っていただいた、エビネが今年も可憐なベンもゼツ上品な淡いピンクで、とても気に入っています。 |