2014ティフトン+ST 5 (1ヶ月で生育調整剤の効果が突然切れました。軽いサッチングで弱いリセットから密度をあげて再び生育調整剤を散布) (プール遊び 何もせず: 2014.7.16) めちゃくちゃ暑い日が続いています。プリモマックスがまだ効いていてティフトンの色が少し変ですが、子供達に今年も恒例のプールをしてあげました。 |
|
(生育調整剤散布4週間後 突然ティフトンが勢いよく伸び始めました 9mmサッチング+12.5mm芝刈り:芝刈り前 2014.7.20) 明らかにプリモマックスの効果が切れてティフトンがめちゃくちゃ伸び出しました。 もう少し徐々に切れるのかと予想していましたが、突然効果が切れました。 緑鮮やかにぼうぼうです。 サッチも少し溜まっており、密度を適度に落として軽い更新作業を行いました。 リョービのサッチングユニットにて9mm高ダイヤルにあわせて弱いサッチング後、12.5mmでパナソニック芝刈り機でシングル芝刈りしました。 |
|
(生育調整剤散布4週間後 突然ティフトンが勢いよく伸び始めました 9mmサッチング+12.5mm芝刈り:芝刈り前 2014.7.20) こんなにぼうぼう名部分が多いですが・・・ |
|
(生育調整剤散布4週間後 突然ティフトンが勢いよく伸び始めました 9mmサッチング+12.5mm芝刈り:芝刈り前 2014.7.20) 密密でサッチが少し見えてちょっと伸びている部分があります。両方まとめてサッチングです。 |
|
(生育調整剤散布4週間後 突然ティフトンが勢いよく伸び始めました 9mmサッチング+12.5mm芝刈り:サッチング中 2014.7.20) 密度の落ち方を確認しながらゆるゆるサッチングです。 |
|
(生育調整剤散布4週間後 突然ティフトンが勢いよく伸び始めました 9mmサッチング+12.5mm芝刈り:芝刈り中 2014.7.20) サッチングして少し刈り下げてフレッシュな芽をだしてやろうと思いますが、直ぐに緑にしたいので刈り下げも僅かにしました。刈りながら妥協点で12.5mmの刈り高にしました。 |
|
(生育調整剤散布4週間後 突然ティフトンが勢いよく伸び始めました 9mmサッチング+12.5mm芝刈り:芝刈り後 2014.7.20) 目の高さからこんな感じです。 |
|
(生育調整剤散布4週間後 突然ティフトンが勢いよく伸び始めました 9mmサッチング+12.5mm芝刈り:芝刈り後 2014.7.20) いつもの場所からからこんな感じです。 |
|
(15mmシングル芝刈り+施肥灌水:芝刈り前 2014.7.28) 2.5mmだけ刈り上げました。サッチングからの景気付けにTN8%の化成肥料を40g/u程度散粒機で散布して灌水しました。 |
|
(15mmシングル芝刈り+施肥灌水:芝刈り中 2014.7.28) 少しながら刈り上げると、緑が残って良い感じです。 |
|
(15mmシングル芝刈り+施肥灌水:芝刈り施肥後 2014.7.28) うっすらと良い感じの緑です。 |
|
(17.5mmシングル芝刈り+エッジ処理 :芝刈り前 2014.8.2) エッジが暴れているので久々にエッジ処理しました。それからまたしても2.5mm刈り上げて芝刈りりしました。 また、プリモマックスを散布したいのですが、もう少しだけ密度アップしてから散布予定です。 |
|
(17.5mmシングル芝刈り+エッジ処理 :芝刈り中 2014.8.2) 部分的に密度があがりませんが、目の高さから見たら綺麗です。 |
|
(17.5mmシングル芝刈り+エッジ処理 :芝刈り後 2014.8.2) いつもの場所から・・・ |
|
(20mmシングル芝刈り+プリモマックス散布 :芝刈り前 2014.8.8) 台風がやってきます。台風が通過すのを待っていたらティフトンが細く伸びてばっちいターフになることが予想されます。 プリモマックスは芝刈りが少なくなって楽ちんになることと、夏の間あばれまくるティフトンの成長で刈り跡がばっちくなる期間をぐっとすくなくすることができるようなのでもう手放すことはできません。 雨が降る前に大急ぎで芝刈りして、プリモマックスを3ml→3L希釈してこれを縦横二回即ち6ml散布することにしました。前回は0.11ml/uでめちゃ効いたので、今回は0.08〜0.09m/u小型噴霧器で散布しました。 |
|
(20mmシングル芝刈り+プリモマックス散布 :芝刈り前 2014.8.8) プリモマックス・・・高いだけあってこれは便利〜・・・もう手放せません。 |
|
(20mmシングル芝刈り+プリモマックス散布 :芝刈り中 2014.8.8) またしても少しだけ刈り上げているので、緑が残っていますが、プリモマックス散布までもう少し密度を上げておきたかったです・・・台風がやってくるので仕方なし。。。 |
|
(20mmシングル芝刈り+プリモマックス散布 :芝刈り中 2014.8.8) パナソニック芝刈り機は強い衝撃があるといきなり刈り刃が一番下の5mmくらいまで落ちてしまう癖があります。 刈り刃が落ちてしまったのを知らず芝の上に芝刈り機を置いてしまったら、瓦くらいの面積を低刈りしてしまいました。。。この部分はプリもマックスがかからないようにしました。。 |
|
![]() |
(20mmシングル芝刈り+プリモマックス散布 :芝刈り、プリモマックス散布後 2014.8.8) 目の高さからは良い感じです。。 |
(20mmシングル芝刈り+プリモマックス散布 :芝刈り中 2014.8.8) 反対側のスーパーチュニアが綺麗です。 |
|
(20mmシングル芝刈り+プリモマックス散布 :芝刈り後 2014.8.8) 若干褐色に見える部分は少し密度が不足していますが致し方なし。。プリモマックのおかげで夏も緑を維持して楽ちんできそうです。 |
|
(20mmシングル芝刈り+プリモマックス散布 :芝刈り後 2014.8.8) 反対側はこんな感じです。。。台風が通過した後も生育抑制剤の効果が維持されているかどうかです。。 |