p-sh3866.jpg (70155 バイト)

2014ティフトン+ST 7
(秋になってティフトンの密度が高まっています。WOS直前にいつものように冬春花壇の土作りをしました)

(生育調整剤散布4週間後 何もせず: 2014.9.7)

 生育調整剤散布3週間後に施肥灌水を行い少し伸びてきましたが、まだ芝刈りしなくても良い感じです。

p-sh3867.jpg (77801 バイト)

(生育調整剤散布4週間後 何もせず: 2014.9.7)

 茎は硬くてやや細くいです。

p-sh3868.jpg (83854 バイト)

(20mm芝刈り+エッジ処理:エッジ処理前 2014.9.14)

 この1週間でよく伸びて密度もあがりました。 前回芝刈りは1月前ですが、2.5mm刈り高をあげて20mmで刈りました。 エッジも暴れているので芝刈り前にエッジ処理しました。

p-sh3869.jpg (129528 バイト)

(20mm芝刈り+エッジ処理:エッジ処理中 2014.9.14)

 良い感じです。

p-sh3870.jpg (77860 バイト)

(20mm芝刈り+エッジ処理:芝刈り中 2014.9.14)

 ちょっと芝生が硬い感じです。まだ生育調整剤の影響を引きずっているのかもしれません。

p-sh3871.jpg (84577 バイト)

(20mm芝刈り+エッジ処理:芝刈り後 2014.9.14)

 まずまずの刈り跡です。

p-sh3872.jpg (73175 バイト)

(何もせず: 2014.9.20)

 芝刈りから1週間経過しましたが、生育が緩慢でまだ刈らなくても良い感じです。 気温が低くなった為か・・・はたまた雨が少なく水分不足か・・N不足か・・・・・。

p-sh3873.jpg (76144 バイト)

(22.5mm芝刈り+施肥+オルトラン・灌水:芝刈り前 2014.9.23)

 WOSから逆算するともうどんどん刈り上げて緑確保していってもその後の芝生管理に関係がないので、また2.5mm刈り上げました。 生育が緩慢なのでTN8%の化成を30g/u程度散粒機で散布+オルトランを同じく散布してスプリンクラー灌水しました。

p-sh3874.jpg (76849 バイト)

(22.5mm芝刈り+施肥灌水:芝刈り中 2014.9.23)

 生育が緩慢で刈り上げているので、頭を少しはねている程度です。 

p-sh3875.jpg (76340 バイト)

(22.5mm芝刈り+施肥灌水:芝刈り・施肥後 2014.9.23)

 ちょっとまだ、芝生が硬いです。

p-sh3876.jpg (89494 バイト)

(芝刈りせず、花壇の土作り: 2014.9.27

 前回、施肥灌水した為か柔らかい芽が伸びてきて、密度もぐっと上がってきました。絨毯みたいです。
 
 WOSもマンネリになってきたので今年1回くらい休みたいのですが、、嫁は絶対やってほしいと言うし、実家の母は「芝がなければ花は全く映えないので冬の芝生もやるべき・・そんな技術を持っている人はなかなか居ないですから続けなさい」と・・・二人の逆らえない女性からリクエストがあればやらねばなるまい・・です。

 当方の庭はティフトンに合わせて夏秋花壇にし、WOS(フェアウエイ)に合わせて冬春花壇を続けています。これによって、真冬や真夏に芝生の緑とそれに映えた花壇を維持してきました。WOS直前と5月の年間2回の花壇土作りと植え替えが必要です。

 WOSでフェアウエイの発芽からしばらくは芝の生育の為に芝をを踏んで花壇に近づかないようしてきました。ということは、WOS直前には夏秋花壇を抜いて、冬春花壇の土作りを終了して苗を購入して植えておかなければなりません。 冬春花壇のため冬を通して咲いてくれる花は少なく、自家苗のマラコイデスと購入苗のパンジー・ビオラが中心になります。パンジーは10月初旬にはホームセンターに第1陣が売り出されますが、これを購入するとだいたいうどんこ病でダメになることが多いので第2陣の苗を狙います。当方の花壇エッジは芝生をぐるりと取り囲んでいるので大量の苗が必要ですし、エッジに使用できるような明るい色の苗を確保する為、何軒もホームセンターをはしごして購入してWOS直前に急いで植え替えを終了します。 これを行うエネルギーはWOSを行うのと同じくらい必要ですから、毎年秋9月末から10月上旬は超忙しいシーズンです。

p-sh3877.jpg (78574 バイト)

(芝刈りせず、花壇の土作り: 2014.9.27)

 ティフトンはいつも秋に密度が高まり状態が良くなりますが、今は柔らかく密度が高く色も乗って全く申し分ない状態です。 今日はまた芝刈りしても良い感じですが、今年のWOSを10月11〜13目の風の無い時を目標に行うとして、作業分散する為にその1週間前に低刈りとエッジ切り出しを行う予定ですから、あと1週間伸ばしてばっさり低刈りしてもかまわないだろうと思い、今週は芝刈りなしにしました。今後の予定は天候でどうなるか解りませんが・・・

p-sh3878.jpg (81778 バイト)

(芝刈りせず、花壇の土作り:土作り前 2014.9.27)

 夏秋花壇を全て引っこ抜いて、鍬で起こして平らにしてから土作り資材を散布して、また鍬で均一つに混ぜて平らにならします。私はこれを秋と5月の年2回10年以上やってきました。 投入する資材は、コガネムシ対策の為の「ダイアジノン粒剤」、pH調整とCa Mg補給のための「苦土石灰」、元肥としての「化成肥料 8−8−8」、元肥と微量要素のための「油かす」、根張りを良くして土壌を膨軟にするための「腐葉土」を用いています。

p-sh3879.jpg (80828 バイト)

(芝刈りせず、花壇の土作り:土作り後 2014.9.27)

 資材投入して混合して平らにして終了です。 今年は嫁も一緒にやりました。 

p-sh3880.jpg (77440 バイト)

(芝刈りせず、花壇の土作り:土作り後 2014.9.27)

 年間2回 10年以上こんなことをしていると、土もほくほくしたかんじになっています。

p-sh3881.jpg (98367 バイト)

(芝刈りせず、花壇の土作り:土作り後 2014.9.27)

 全ての花壇の土作りが終了したので、あとはWOSまでにそれらの花壇にすべて苗を植えていきます。

p-sh3882.jpg (78389 バイト)

(芝刈りせず、花壇の土作り:土作り後 2014.9.27)

 自家苗のマラコイデスは嫁が毎年こぼれ種から夏に出てきた芽をピンセットで育苗して駐車場の屋根の下で育苗しています。今年は夏が涼しかったためか順調のようです。

p-sh3883.jpg (79785 バイト)

(芝刈りせず、花壇の土作り:土作り後 2014.9.27)

 嫁は早速、マラコイデスを植えにかかりました。 花壇も多いと、結構大変ですが、芝生と華やかな花壇の景色を見ると癒されます。

p-sh3884.jpg (74675 バイト)

(芝刈りせず、花壇の土作り:土作り後 2014.9.27)

 ティフトンの状態が良いので、夜に娘と芝生に寝ころんで星座を見ました。 夏の大三角形・・デネブ、ベガ、アルタイルなどを娘と楽しく観察しました。 中秋の名月は家族全員で芝に寝ころんで楽しみました。 こんな贅沢ができたとき、芝生をやっていて良かったと感じます。

芝生奮戦記トップページへ