15ティフトン+ST 6 (刈り下げてプチリセット後、想定外の低密度) (7.5mmダブル芝刈り:芝刈り前 2015.7.11) 15mmに刈り上げて密度の様子を見ましたが、いまひとつ密度が上がってきません。。。このまま15mmカットを続けるか、少し刈り下げてからまた密度を上げていくか思案しましたが、少し刈り下げてプチリセットすることにしました。。。 長期間10mmで管理していたので、その下の7.5mmで刈ってリセットすることにしました。 |
|
(7.5mmダブル芝刈り:芝刈り前 2015.7.11) このような穴がなかなか塞がりません。。 先週施肥した油かすの影響で地面が黒いし、見栄えが悪いです。 |
|
(7.5mmダブル芝刈り:芝刈り中 2015.7.11) おおー! 真っ茶色・・・ |
|
(7.5mmダブル芝刈り:芝刈り中 2015.7.11) ダブルで綺麗に刈り下げました。 |
|
(7.5mmダブル芝刈り:芝刈り後 2015.7.11) 茶色です。 少し黒ずんで見えるエリアは低密度で地面の黒い色が見えています。 |
|
(17.5mmダブル芝刈り:芝刈り後 2015.7.11) 反対側も・・・茶色いです。 |
|
(15mmシングル芝刈り+エッジ処理+施肥+オルトラン:芝刈り前 2015.7.19) 台風11号が過ぎて強烈に雨を降らせました。 もう少し、芽が出るかと思ったら、低密度だった部分はカスカスに茶色いです。 とても見栄えが悪いです。 ひょっとして病気?と思うくらいです。 とりあえず15mm管理を続けて様子見です。 こんな状態でもエッジが暴れているのでエッジ処理して、これからの芽吹きに期待してTN8%の化成を50g/u程度散布して、オルトランをちょろちょろ散粒機で散布しました。 |
|
(15mmシングル芝刈り+エッジ処理+施肥+オルトラン:芝刈り前 2015.7.19) 反対側も・・・う〜ん。 |
|
(15mmシングル芝刈り+エッジ処理+施肥+オルトラン:芝刈り前 2015.7.19) こんな感じでカスカスです。 |
|
(15mmシングル芝刈り+エッジ処理+施肥+オルトラン:芝刈り中 2015.7.19) 芝刈りして頭を揃えると、それなりに見えるのが救いです。 |
|
(15mmシングル芝刈り+エッジ処理+施肥+オルトラン:エッジ処理中 2015.7.19) 雨が降ってきました。 |
|
(15mmシングル芝刈り+エッジ処理+施肥+オルトラン:エッジ処理後 2015.7.19) 刈ると茶色いのが全体に薄れます。はてさて、上から見ても緑になるまで待たねばなるまい・・・ |
|
(15mmシングル芝刈り+エッジ処理+施肥+オルトラン:エッジ処理後 2015.7.19) 成長調整剤を散布できるのはいつの日やら。。 |
|
(居間から 2015.7.20) 芝を止めてナチュラルガーデンをやろうかと思い出しましたが、居間からの芝を眺めていると、心がすっと晴れていきます。これがごちゃごちゃしたナチュラルガーデンだとそうはいかない気がします。。 芝が心に安らぎを与える作用は私の思っている以上に大きいかもしれません。 |