15ティフトン+WOS 8 (ティフトンなどの枯れ色が目立ってきました) (25mm芝刈り+施肥灌水:芝刈り前 2016.1.11) 1月ですがまだ例年より暖かいです。 フェアウエイはまだ伸びていますので25mmで芝刈りして、TN8%の化成肥料を50g/uとたっぷり散粒機で散布してたっぷり灌水しました。 |
|
(25mm芝刈り+施肥灌水:芝刈り中 2016.1.11) 前回の芝刈りまでは刈れば鮮やかになったのですが、今回は刈ったら枯れた色がらほら見えるようになりました。 |
|
(25mm芝刈り+施肥灌水:芝刈り後 2016.1.11) 枯れた色が不均一に見える感じです。 |
|
(25mm芝刈り+施肥灌水:芝刈り後 2016.1.11) 枯れた色が多い部分をめくってみると・・・・なにやら枯れています。 ティフトンのふわふわ枯れと・・・多分生育が悪いフェアウエイの枯れの気がします。 12月に一度刈り下げてテイフトンの頭をはねて、次に刈り上げる作業をしていなかったので、その影響で今年は少しこいうのが目だった気がします。 |
|
(25mm芝刈り+施肥灌水:芝刈り後 2016.1.11) 枯れ色ティフトンをひとつ引っこ抜いてみると・・・先端が枯れて、葉がふわふわ枯れていました。 |
|
(25mm芝刈り+施肥灌水:施肥灌水中 2016.1.11) ということで、枯れ色混じりです。 |
|
(灌水のみ:灌水中 2016.1.17) だんだん寒くなって来ました。フェアウエイは少しだけ伸びただけですし、来週に強烈な寒波がやってきますから来週以降に芝刈りすることにしました。ようやくWOS後初めて1週間に1度の芝刈りを飛ばしました。雨が降っていないのでスプリンクラー灌水しました。 強烈な寒波が来て多分3日後くらいから葉先の色が悪くなると思いますからそれを見て、その後の気温も勘案しながら芝刈りして一皮剥いて色を良くしようと思います。 |
|
(灌水のみ:灌水中 2016.1.17) 枯れ色が不均一に混じってますから色も不均一ですが、1月なのでこれくらいは想定内です。 |