16ティフトン+WOS 1
(今年もアニュアルライグラスフェアウエイ2をWOS)

施肥+ダイアジノン+オルトランDX: 201 6.10.1

  日照不足か・・1週間でなかなか綺麗に緑が回復しないので芝刈りせず、WOSも1週間後の連休にする予定ですし。。。

施肥+ダイアジノン+オルトランDX: 201 6.10.1

 WOS時のサッチングでなくなっちゃうかしれませんが、N8%の化成を30g/u程度、ダイアジノン粒剤とオルトランDX粒剤を散布しました。 播種時に施肥するわけにはいかないので、適度に薄まった肥料成分で播種したフェアウエイが最初からすくすく育ってくれたらなあ・・というおまじないです。ダイアジノンやオルトランDXを散布したのは、コガネムシが1匹羽化して這い出してきたから、おまじないです。

WOS:芝刈り 前 201 6.10.8

  WOS作業は1年で一番きつい芝仕事でして、初老の私には年々きつくなってきました。 極力10月の連休に分けて作業します。 今日は、低刈り・サッチング・エッジ切り出して、 明日は播種目砂の2日間に分けて作業しました。  さすがに前回芝刈りから2週間なので緑に覆われましたが、サッチの蓄積がひどく通常芝刈り管理でもサッチング作業が必要な状態です。

WOS:芝刈り 前 201 6.10.8

 反対側。

WOS:12.5mm芝刈り 中 201 6.10.8

 いきなり低刈りは無理なのでまずは12.5mmで刈って。。

(WOS:サッチング中 201 6.10.8)

 めちゃくちゃサッチが出ます。成長調整剤使いまくってるので余計に溜まってます。往復しなきゃサッチがとれませんでした。

WOS:7.5mm芝刈り 中 201 6.10.8

  エッジを専用の芝刈り機で低刈りしてから、真ん中は7.5mmで低刈りしました。

(WOS:芝刈り・サッチング後 201 6.10.8)

 サッチがとれて良い感じで密度が下がりました。

WOS: エッジ切り出し中 201 6.10.8

  のこぎり鎌でエッジを切り出して、芝刈りハサミでエッジを整形して、今日の作業は終了〜  ああ、しんどかった。。。

(WOS:種の増量作業 201 6.10.9)

  いつものように、コメリの種まき培土25Lとアニュアルライグラスフェアウエイ2の種3kgをよく混合して、種を増量しました。 播種量は40g〜50g/uくらいかな・・

(WOS:種の増量作業 201 6.10.9)

  これを縦・横・斜めの3方蒔きしました。ちょっと風がありましたが、今年もまきむらなく発芽するといいなあ・・・

WOS: 種の刷り込み作業 201 6.10.9

 箒でよく種をすり込んで、地面と密着させました。

(WOS:目砂作業 201 6.10.9)

  いつも 、カーマHCの目砂を90L極薄に篩でまいてますが、今年は売ってなかったので初めてバロネスの洗い砂90kgを買ってまきましたが・・・容量が昨年の半分以下のはずですが、十分全体にまけました。
 バロネスの洗い砂は粒が小さくて均一な感じで、一番細かいメッシュで綺麗にするすると散布できまして、さすが高いだけのことがあります。 来年も買おうかな・・・高いけど・・・

(WOS:スプリンクラー灌水 201 6.10.9)

  全ての作業が終了して、へとへとです。 あとは、発芽が綺麗にそろうまで毎日スプリンクラー灌水します。我が家の周辺はスズメがわんさか居るので、発芽まで食べられないよう祈るだけです。 スプリンクラーが置いてあると警戒するようですが、例年WOS3日後くらいに集団で種を食べにやってきます。

(WOS:スプリンクラー灌水 201 6.10.9)

  今年は、省力化を進めることができませんでした。 これ以上ナニを省力化しようか。。。

芝生奮戦記トップページへ