|
18ティフトン+ST
4 (ライグラス減衰) (7.5mmシングル 芝刈り:芝刈り前 201 8.5. 26) 雨が多くて柔らかいライグラスがよく伸びてきます。7.5mmでいじめなければ伸びすぎます。 |
|
(7.5mmシングル 芝刈り:芝刈り中 201
8.5.
26) ライグラスとティフトン両方刈ってる感じです。 |
|
(7.5mmシングル 芝刈り:芝刈り後 201
8.5.
26) と言うことで、ゼブララインがはっきりと出ました。 |
|
(7.5mmシングル 芝刈り:芝刈り後 201
8.5.
26) 刈り跡もほどほどに緑になってきたは、ティフトンの密度が少し上がったためです。 |
|
(なにもせず: 201
8.6.3) それほど伸びていませんし、ティフトンは密度を徐々に高めている状態なので、芝刈りを1週飛ばすことにしました。 |
|
(10mmシングル 芝刈り
+施肥+オルトラン散布:芝刈り前 2018.6.16) 2週間ぶりの芝刈りですが、めちゃくちゃ伸びていません。そろそろプリマモックスの発動準備に・・・少し刈り高をあげて10mmで芝刈りしました。 がつんと硫安施肥して、緑を濃くして上に伸ばしたかったのですが、在庫の硫安が岩になっていて、仕方が無いのでTN8%の化成を約50g/u施肥して、生長と葉色濃くを促してから・・様子見てプリモマックス発動予定です。 |
|
(10mmシングル 芝刈り
+施肥+オルトラン散布:芝刈り中 2018.6.16) アニュアルライグラスフェアウエイの密度はかなり下がって、ティフトンの密度がぐっと上がってきました。 |
|
(10mmシングル 芝刈り
+施肥+オルトラン散布:芝刈り後 2018.6.16) と言うことで、遠目に見るとまあまあな感じになってきました。 |
|
(10mmシングル 芝刈り
+施肥+オルトラン散布:芝刈り後 2018.6.16) 密度が低い部分がありますが、だいたいこんな感じです。 あまりティフトンの密度を上げてからプリモマックス撒いちゃうとサッチの嵐になっちゃうんで、これから刈り高をあげて密度を上げすぎないようにしてから、プリモマックス発動の機会を待ちます。 |
|
(10mmシングル 芝刈り
+施肥+オルトラン散布:作業終了後 2018.6.16) 上から見ても、茶色い部分がほとんど無くなってきました。 |