2003ティフトン+ST 4 (うまくトランジションが進みません) (芝刈り前: 2003.6.1) 前回12mmダブルカットしてから1週間、あまり伸びていません。芝刈りは見送ることにしました。 |
|
(芝刈り前: 03.6.6) 雨がないためか、それほど伸びませんが、刈り時と見て12mmシングルカットにしました。 |
|
(芝刈り後: 03.6.6) 緑が濃い部分がテイフトンですが、ビビッドグリ−ンが元気でうまく減衰してくれません。 |
|
(芝刈り前 超低刈りで勝負に!: 03.6.8) 芝刈りから2日しか経っておらず、余り変化ありません。ここでさらに徹底した低刈りを行い、ビビッドグリ−ンを一気に減衰させようと思いました。 8mmダブルカットすることにしました。 その他、N5%化成を平米60g施肥し、オルトラン散布して灌水しました。 |
|
(芝刈り後: 03.6.8) 裸地みたいですが緑に見えるところはテイフトンです。 |
|
(芝刈後: 03.6.8) 東側はほとんどビビッドグリ−ンが減衰せず残っていたので、この低刈りで裸地化してくれるでしょう。そして予定では、テイフトンがこの後芽吹くはず・・・ |
|
(芝刈りせず: 03.6.14) 雨がずっと降り続いています。芝刈りできません。ビビッドグリ−ンの芽数は荒くなって裸地の面積も増えました。 |
|
(きのこ:03.6.18) かれこれ2週間近く雨が続いており、小さなキノコがビビッドグリ−ンの枯れ後至る所から出ています。 |
|
(芝刈り前 :03.6.20) ようやく雨がやみました。ビビッドグリ−ンの芽数は少なくなったですが、ものすごく伸びています。これだけいじめてもビビッドグリ−ンは一斉に枯死してはくれません。 8mmシングルカットさらにダメ−ジを加えることにしました。 |
|
![]() |
(芝刈り前 :03.6.20) 裸地化を目指した東側も完全に枯死してくれませんし、テイフトンが平米1本も見あたらない場所もあります。 |
(芝刈り後 が〜ん:03.6.20) ビビッドグリ−ンだけでなく今まで生えていたテイフトンも全部無くなってしまいました。雨が続きすぎて、日照が無い上に水分過剰も重なり、芽が上方向に伸びてしまったようです。緑に見えるのは刈り粕の帯です。歩いてみると芝生が無くなってしまった感じがします。 |
|
(芝刈り後 :03.6.20) これで本当にテイフトンに覆われるのか自信がなくなってきました。次回からまた刈り高を少し上げようかな・・・・こんなことなら、いつものように4月に一斉に低刈りして一度裸地化しておけば良かった・・・・ |