2005ティフトン+WOS 3 (麦踏み管理、ルーチン芝刈り、施肥、散水) (芝刈り25mmシングル 芝刈り前 : 2005.11.13) 一週間前に施肥したので葉色が濃くて良く伸びています。 |
|
(芝刈り25mmシングル 芝刈り中 : 05.11.13) 非常に良く伸びていました。テイフトンが下にびっしりあり、芝刈りすると頭を出してきます。 |
|
(芝刈り25mmシングル 芝刈り後 : 05.11.13) かきわけるとテイフトンがびっしりあります。 かすかにフェアウエイの病害下葉があります。 |
|
(芝刈り25mmシングル 芝刈り後 : 05.11.13) フェアウエイとテイフトンが混在・・・ |
|
(芝刈り25mmシングル+エッジカット+施肥 芝刈り前 : 05.11.19) 一週間経ちましたがそれほど伸びていません。気温が下がったためでしょう。 施肥はN5%化成を平米50g程度11/21に行いました。テイフトンも含めエッジが暴れているのでエッジもカットしました。 |
|
(芝刈り25mmシングル+エッジカット+施肥 芝刈り中 :05.11.19) あまり伸びていませんねえ・・ |
|
(芝刈り25mmシングル+エッジカット+施肥 芝刈り後 :05.11.19) テイフトンの枯れが散見されるようになってきましたが、芝生を踏んだ感触は絨毯のように密で、まだ下のテイフトンがクッションの役割をしています。 |
|
(芝刈り25mmシングル+エッジカット+施肥 芝刈り後 :05.11.19) ちょっと葉色がうす茶色っぽく感じます。 |
|
(麦踏み管理+芝刈り25mmシングル+時々散水 芝刈り前:05.12.3) 病害の心配が無くなってきたので、テイフトンが枯れた後もフェアウエイで覆われるように麦踏み管理を芝刈り前の2日間縦横に行いました。 ばっちいですが良く倒れています。 この2週間雨が無く時々灌水していたので、肥料も効き非常に良く伸びていました。 ただしテイフトンの大部分が枯れたらしく、踏み心地は悪くなっていました。 |
|
![]() |
(麦踏み管理+芝刈り25mmシングル+時々散水 芝刈り前:05.12.3) 縦横にはっきりとラインを残して倒れています。 |
(麦踏み管理+芝刈り25mmシングル+時々散水 芝刈り中:05.12.3) 倒れていますが、良く伸びていました。芝刈り面はやや荒れ気味ですが、次回芝刈り時にはもっと綺麗に揃ってくれるでしょう。 |
|
(麦踏み管理+芝刈り25mmシングル+時々散水 芝刈り後:05.12.3) 芝刈り後、刈ったフェアウエイがうまく倒れて全面被覆してくれていました。 |
|
(麦踏み管理+芝刈り25mmシングル+時々散水 芝刈り後:05.12.3) 葉色は、ほどほど。。。また良くなってくるでしょう。 |
|
![]() |
(北側メイン花壇 : 05.12.3) アリッサムとパンジーが大きくなって、綺麗になってきました。 |
(南側花壇 : 05.12.3) まずまず・・・ |
|
(北側メイン花壇 : 05.12.3) 中央部分です。アリッサムがもこもこ・・ |
|
(カクテルと南側花壇 : 05.12.3) 今年のカクテルは病気と虫にやられて散々でしたが、やっと咲いてくれました。 |
|
![]() |
(ペチュニア : 05.12.3) 確か2年前にジャンボペチュニアという名前で買ったやつがやけに満開です。 |
(イオノプシデイウム : 05.12.3) 毎年、こぼれだねで出てきますが、年々増えてきます。。はこべと同じ時期に同じ場所に生えるので草取りが面倒・・・ さて、これから冬場の葉色維持の目的で、12月に入ってこれから上中旬と下旬に2回の施肥を行う予定です。大変重要な施肥と思います。 |