2005ティフトン+WOS 6 (施肥で葉色改善及び生育旺盛、マラコイデスが咲き出し春花壇に移行) (芝刈り25mmシングル 芝刈り前: 2006.2.18) 一週間前少し葉色の不均一が見られたので、施肥してたところ、一気に葉色改善して不均一が無くなり肥料が効いたいい色に改善しました。 |
|
(芝刈り25mmシングル 芝刈り中: 06.2.18) 伸び方はは少しですが、色はがらりと改善です。 |
|
(芝刈り25mmシングル 芝刈り後: 06.2.18) う〜ん、久々に見る芝目はいいなあ〜 |
|
(芝刈り25mmシングル 芝刈り後: 06.2.18) 斜め上からでもはっきりと芝目が出て、葉色も濃くまったく美しい! |
|
(パンジーが大きくなり、、、: 06.2.18) 庭のあちこちに自然ばえしているイオノプシデイウムが美しいです。 |
|
(芝刈り25mmシングル 芝刈り後: 06.2.18) いつもの場所から・・ |
|
(何もせず : 06.2.25) 一週間後にかなり伸びましたが、今週は何もせず・・・葉色は最高です。 |
|
(芝刈り20mmダブル+エッジ処理+施肥散水 芝刈り前: 06.3.4) 手術で入院していたので2週間ぶりの芝刈りになりました。。めちゃくちゃ伸びています。 STから逆算すると春の施肥は今が最終のリミットと思い今回施肥して以降3カ月間ST終盤まで施肥止めになります。N5%化成を平米60g程度施肥しました。 このフェアウエイの勢いを止めるためにずっと25mmで管理してきたのを20mmダブルに刈り下げることにしました。 |
|
(芝刈り20mmダブル+エッジ処理+施肥散水 芝刈り前: 06.3.4) ぼうぼうです。 |
|
![]() |
(芝刈り20mmダブル+エッジ処理+施肥散水 芝刈り中: 06.3.4) 一気に20mmに刈り下げるのは困難だったので、先ずは25mmシングルで刈りましたが、めちゃくちゃな伸び方で刈れてくる量は半端ではありません。 |
(芝刈り20mmダブル+エッジ処理+施肥散水 芝刈り中: 06.3.4) 次に20mmシングルに刈り下げているところです。 |
|
(芝刈り20mmダブル+エッジ処理+施肥散水 芝刈り後: 06.3.4) 20mmダブルで刈って、エッジ処理したら、鏡のような美しい面になりましたに。 ただし、刈り下げたので葉色はやや薄茶色っぽさが出てきました。 |
|
![]() |
(芝刈り20mmダブル+エッジ処理+施肥散水 芝刈り後: 06.3.4) 芝の密度は非常に密です。ただ表面より5mm下は枯れ葉色です。 |
(芝刈り20mmダブル+エッジ処理+施肥散水 芝刈り後: 06.3.4) 低く刈ってダブルカットしたときの芝目がまたいいんだなあ〜 |
|
(メイン花壇のマラコイデスイデス: 06.3.4) 南に向いているメイン花壇のマラコイデスが満開に近く咲いてきて、パンジーも大きくなり一気に華やかな春花壇クライマックスに近づきつつあります。 |
|
![]() |
(反対側花壇: 06.3.4) 北向きの花壇ラインのマラコイデスがまだ咲き始めたばかりで、いまひとつですが、今期の異常寒波を耐え抜いたジュリアンが華やかに大きくなってきました。 |
(芝刈り20mmダブル+エッジ処理+施肥散水 芝刈り後: 06.3.4) いつもの場所から・・・少し葉色が薄くなりました。 |
|
(20mmシングル 芝刈り前:06.3.11) 今週は暖かい日が続いたこともあって、前回20mmダブルに刈り下げていじめたにもかかわらず恐ろしく伸びています。。 |
|
(20mmシングル 芝刈り中:06.3.11) 尋常でない伸び方で刈る量も尋常でありません。 |
|
(20mmシングル 芝刈り後:06.3.11) 一気に伸びたので、前回にも増して薄茶色味が出てきて、刈った跡の葉色いまいちです。。来週の芝刈りはまた刈り上げるかどうしようか・・ |