2005ティフトン+WOS 7 (ルーチン芝刈り、フェアウエイの葉色薄くなりテイフトンはまだ未確認、春花壇最高潮) (芝刈り20mmシングル 芝刈り前: 2006.3.19) 先週に続いて20mm芝刈りです。そろそろ窒素が切れて葉色も薄くなってきました。 |
|
(芝刈り20mmシングル 芝刈り中: 06.3.19) メイン花壇のマラコイデスが最高潮になってきました。4月中くらいもってくれればいいが。。 |
|
(芝刈り20mmシングル 芝刈り中: 06.3.19) 目線からはまずまずに見えます。 |
|
(芝刈り20mmシングル 芝刈り後: 06.3.19) 上から見えると葉色の薄さや、下葉の枯れを感じます。 |
|
(芝刈り25mmシングル 芝刈り前: 06.3.25) 20mmで刈って下葉の枯れが目立ち始めたので25mmに刈り上げることにしました。 |
|
(芝刈り25mmシングル 芝刈り中: 06.3.25) 右が刈る前、左が刈った後・・・ちょっと頭をはねただけ程度です。 |
|
(芝刈り25mmシングル 芝刈り中: 06.3.25) 従って、真ん中くらいまで、芝刈りして居るんですが、あまりわかりませんね。 |
|
(芝刈り25mmシングル 芝刈り後: 06.3.25) ふわふわした刈り跡です。 |
|
(芝刈り25mmシングル 芝刈り前: 06.4.1) 葉が伸びると、はっきりと色むらがわかり肥料切れ症状になっていましたが、これもSTに向けて計算通り、、、 |
|
![]() |
(芝刈り25mmシングル 芝刈り中: 06.4.1) 刈り上げたので葉色は良くなりましたが、刈っていると生育ムラが感じられます。 春花壇はマラコイデス相変わらず最高潮で、パンジーもほぼクライマックスになってきました。あとチューリップが重なれば春花壇の設計通りなのですが、いつもチューリップが遅れてしまいます。 |
(芝刈り25mmシングル 芝刈り後: 06.4.1) 冬の間、隙隙だった南側花壇のパンジーが大きくなってほぼ一杯に花壇を覆ってくれました。 |
|
(芝刈り25mmシングル 芝刈り前: 06.4.9) 相変わらずルーチンの芝刈りが続きます。 北側メイン花壇のチューリップはまだまだですが、北側花壇のチューリップが咲いてきました。 |
|
![]() |
(芝刈り25mmシングル 芝刈り中: 06.4.9) 代わり映えのしないルーチン作業です。北側メイン花壇のマラコイデスは蕾が無くなってきてパンジーも徒長してきました。 4月中もってくれえ・・ |
(芝刈り25mmシングル 芝刈り後: 06.4.9) 南側花壇のチューリップがやっと咲いてくれました。 桜も今満開です。 |
|
(芝刈り25mmシングル 芝刈り後: 06.4.9) いつもの場所から・・・葉色はいまいちですが仕方なし・・ |
|
![]() |
(芝刈り25mmシングル+エッジ処理 芝刈り前: 06.4.15) 薄い葉色で芽吹いているような葉色です。メイン花壇のチューリップはまだ咲いていませんが、雨でメイン花壇のマラコイデスとパンジーがピンチです。 |
(芝刈り25mmシングル+エッジ処理 芝刈り前: 06.4.15) フェアウエイの中にスズメノカタビラが結構生えていますが、めんどくさいので無視! |
|
(芝刈り25mmシングル+エッジ処理 芝刈り前: 06.4.15) フェアウエイの中をじっくり見てみると、20mmより下は枯れ葉が目立ち、芝生表面部分のフェアウエイの密度はまずまずですが、地表部分の密度は低くて、播種量を平米30g程度と少な目にして麦踏み管理して倒した管理の成果が出た気がします。これで今年のSTの簡単ポンでしょう。地表部分全体に薄くルートマットが形成されていますが、2〜3mm程度と薄くその下に直ぐ砂が見えましたから、テイフトン生育に実害はない気がします。。 昨年の今頃はこの状態で隙間から少しテイフトンが観察されましたが、今年は寒いようでまだテイフトンは観察されませんでした。 |
|
(芝刈り25mmシングル+エッジ処理 芝刈り前: 06.4.15) 冬春雑草に除草剤を使用せず頑張ってきたのですが、とうとう我慢できず、花壇と芝以外の部分に除草剤をじょうろで撒きました。 残留が短い茎葉処理剤とよく効く土壌処理剤の組み合わせが欲しかったので、グリホサートとシマジンを混用散布しましたが、エッジレンガに撒いた除草剤がエッジのフェアウエイに少し影響したようです。 |
|
(芝刈り25mmシングル+エッジ処理 芝刈り中: 06.4.15) 芝もあまり伸びませんし葉色も濃くありません。 |
|
(芝刈り25mmシングル+エッジ処理 芝刈り後: 06.4.15) 芝はほどほど、、あとはテイフトンがフェアウエイに間から芽吹いてきて、日陰になりそうな木を剪定して、、春花壇ができる限り持ってくれるのを望むこの頃。。 |
|
(芝刈り25mmシングル+エッジ処理 芝刈り後前: 06.4.15) こいつはもっと早い時期に咲くんじゃなかったっけ? |
|
(芝刈り25mmシングル+エッジ処理 芝刈り後: 06.4.15) コゴミが出てきました。。。やっぱりいつもより少し遅いかな?? |
|
(芝刈り25mmシングル+エッジ処理 芝刈り後: 06.4.15) 北側メイン花壇です。 近くから見るとパンジーとマラコイデスが限界に近いです。 |
|
(芝刈り25mmシングル+エッジ処理 芝刈り後: 06.4.15) 南側花壇です。。こちらは今見頃です。こちらの土壌は非常に薄いので、秋に植えたアリッサムの生育が悪く冬雑草の中に消えてしまいました。アリッサムの後ろに植えたレモンのパンジーがエッジの代わりをしてくれています。 |
|
(芝刈り25mmシングル+エッジ処理 芝刈り後: 06.4.15) 北側涙目花壇。。。今年は薄レモンと薄紫のパンジーでなかなか上品に仕上がりました。 |