2006ティフトン+ST 2 (今年のSTは一月遅れで進行中) (芝刈り15mmシングル 芝刈り前: 2006.6.4) 施肥1週間後、まだ爆発的に生育していませんが、ルーチン15mm芝刈りを行いました。 お天気でテイフトンも徐々に増加中・・・テイフトン30%+フェアウエイ20%+裸地50%くらいでしょうか。 |
|
(芝刈り15mmシングル 芝刈り中: 06.6.4) 目線から見てもまだまだみすぼらしい・・・ |
|
(芝刈り15mmシングル 芝刈り後: 06.6.4) 上から見た緑はだいたいテイフトンの緑です。 |
|
(芝刈り後 テイフトンが無い生育不良部: 06.6.4) 傾斜の一番下幅2mくらいは非常に生育が悪く、特に下1mの幅はほとんどテイフトンが存在しません。。何とかしなくては・・・ |
|
(芝刈り15mmシングル 芝刈り前: 06.6.11) 雨が降って、肥料が効いて、テイフトンもフェアウエイもめちゃくちゃ伸びています。 テイフトン60%+フェアウエイ20%+裸地20%くらいでしょうか。裸地は東西両端部に集中しています。 |
|
(芝刈り15mmシングル 芝刈り中: 06.6.11) フェアウエイを刈ってテイフトンが現れている感じですが、窒素が効いてフェアウエイも葉色が濃くてテイフトンと色があまり変わりません。 |
|
(テイフトン密度が高い部分のコアを採って・・・: 06.6.11) 傾斜下部1mの部分はテイフトンが無いので、密度の高い部分から直径10cmほどのコアをスコップで20個ほど切り出して・・・ |
|
(テイフトン密度の低い部分に・・・: 06.6.11) 密度の薄い部分のコアも切り出して、ここにテイフトンのコアをはめ込みました。 |
|
(芝刈り15mmシングル 芝刈り後: 06.6.11) 密度が一気に上がってきました。 |
|
![]() |
(芝刈り15mmシングル 芝刈り前: 06.6.18) 1週間後、またしても爆発的に伸びています。 テイフトン75%+フェアウエイ15%+裸地10%くらいでしょうか。 |
(芝刈り15mmシングル 芝刈り中: 06.6.18) ちょっと刈り後にうす茶色が混じるようになってきました。 |
|
(芝刈り15mmシングル 芝刈り後: 06.6.18) 明らかに1週間前の葉色と比較してテイフトンの青さが少なくなり薄緑色に傾いてきました。少し窒素が切れてきたようです。 |
|
![]() |
(芝刈り15mmシングル 芝刈り前: 06.6.21) 天気予報によると雨がずっと降り続くとのことで、前回からまだ3日ほどしか経過していませんが、芝刈りすることにしました。 ここのところ晴天高温で30度前後の日が3日間続いているので、フェアウエイの枯れが目に見えて進行している感じです。 明日からまた雨ですが。。。 そろそろ施肥時だと思いますが、雨でいつ刈れるかわからないし、施肥するとすごく伸びるので、生育を一時緩めるために今回施肥はしないでおきました。 テイフトン80%+フェアウエイ10%+裸地10%くらいでしょうか。 |
(芝刈り15mmシングル 芝刈り中: 06.6.21) ほとんど伸びていませんねえ・・・ |
|
(テイフトンの間から枯れ葉が・・・: 06.6.21) 刈り後がうす茶色になってきたので、テイフトンを押しのけて見ると、フェアウエイに枯れたもやもやが沢山ありました。テイフトンの下葉の枯れもありますが、今はフェアウエイの枯れた茶色の方が目立ちます。 芝生を裸足で歩いても、クッションが無くなった感じで、急速にフェアウエイが枯れていっているのが踏んだ感触からもわかります。 |
|
![]() |
(生育不良部へテイフトン補植その後: 06.6.21) 補植した傾斜下部1m幅のその後です。2列に10個ずつコアを補植したのですが、徐々に広がっているようです。 窒素と高温があればこの部分も急速に裸地が無くなっていくと思います。 少し薄い葉色の芝はフェアウエイです。窒素が切れてきて、テイフトンの葉色はやや薄くなりましたが、フェアウエイはそれ以上に薄くなったので、ぱっと見て違いがよくわかるようになりました。 |
(芝刈り15mmシングル 芝刈り後: 06.6.21) ややうす茶色っぽさがでてきました。 画像下部中央よりやや左に10個ほど緑の濃い部分がありますが、これは6/11に補植用に切り出したコアの部分で、今はすっかりテイフトンで覆われています。 |
|
(雨が続いてなにもせず: 06.6.25) 雨なので窒素を切ってなにもせずです。 雨に撮影すると花も芝も鮮やかに写りますね。 そういえばここ1月間で夏花壇がほぼ完成しました。 トランジションもあと一息です。 |