2006ティフトン+ST 5 (ルーチン作業、秋になり花壇復活、 肥料を硫安から3要素に切り替え) (芝刈り12mmシングル+施肥+オルトラン散布 芝刈り前: 2006.8.26) 色が少し浅くなったので硫安を平米50g程度施肥して、ウンカ類やシバツトガがちょろちょろいるのでオルトラン粒剤をそれぞれ芝刈り後散布しました。 日陰の一部は別としてイイコンデイションです。 植え替え予定のタマリュウは除草剤で綺麗に枯れています。 |
|
(芝刈り12mmシングル+施肥+オルトラン散布 芝刈り中: 06.8.26) そろそろ刈り跡が茶色くなってきて、12mmは限界か・・・。 |
|
(芝刈り12mmシングル+施肥+オルトラン散布 芝刈り後: 06.8.26) 全体に少し茶色っぽい・・・2週間前にサッチングした部分は緑が鮮やかで、やっぱサッチングの効果はあるんだなあ。 |
|
(芝刈り15mmシングル+タマリュウ植え替え 芝刈り前: 06.9.3) よく伸びています。3mmだけ刈り上げて]15mm刈りにしました。 鈴鹿市の「倭園」HPから通販でタマリュウを購入しました。マットタマリュウで平米送料込みで9000円でした。 注文から2日で着いてびっくり。 ラウンドアップで枯らした今までのタマリュウは土が堆積して盛り上がっているので、土を除去しながら取り除き、簡単に手でならし、これまたマットタマリュウはハサミでじょきじょき整形してはめ込み、足で踏んで散水のみ。 ほぼ1平米で綺麗に仕上がりました。 土を除去しているとき、カタバミの球根が沢山出てきたのでこいつを除去できて良かったです。 |
|
(タマリュウはめ込み後: 06.9.3) ホント植え替えは簡単でした。 今まで毎週カタバミの除草で苦労したタマリュウからおさらばです。 |
|
(芝刈り15mmシングル+タマリュウ植え替え 芝刈り中: 06.9.3) 3mm前回から刈り上げたので、刈り跡も緑・・・ |
|
(芝刈り15mmシングル+タマリュウ植え替え 芝刈り後: 06.9.3) と言うことで、まずまずの刈り跡です。 |
|
(芝刈り15mmシングル 芝刈り前: 06.9.10) よく伸びて、色は抜群です。 |
|
(花壇が復活してきました: 06.9.10) 夜の気温が下がってきたためか、すべての植物がむくむくと生育してきました。 薬害も加わり息絶え絶えだったサルビアが急激に大きく咲き出し、イポメアがジャングルのように生育していい感じにエッジを際だたせてきました。 |
|
![]() |
(芝刈り15mmシングル 芝刈り中: 06.9.10) 何も言うことはあえいません。 |
(芝刈り15mmシングル 芝刈り後: 06.9.10) まあまあの刈り跡です。 |
|
(芝刈り12mmシングル+スミチオン散布+3要素化成肥料散布+過燐酸石灰散布 芝刈り前: 06.9.17) 遠くからはいい感じで伸びていますが、所々伸びが悪く密度が低い部分が出てきました。ここで推論しました。<1.ひょっとしてコガネムシ類が悪さをし出したかも→スミチンを散布してみよう>、<2.ひょっとして表層に局所的に堆積しているかもしれないCaを流亡させる目的で雨の多い春から秋に硫安ばかり施肥していたため、PKが不足したかも→WOSから始める予定だった3要素化成肥料を施肥してみよう>、<3.硫安ばかりやるので緩衝能を越えて塩基類が流亡して酸性化しすぎていないか?→過燐酸石灰を施肥してCa補給と緩衝能復活させてみよう> というような、ことを考えて、芝刈り後スミチオンを適度に散布+N5%化成を平米80g程度散布+過燐酸石灰を平米50g程度散布しました。 しかし、ひょっとして全体を軽くサッチングするだけで改善する種類のものかもしれませんが、まあ気の済むようにやりました。 もうすぐ、家の壁塗りが始まるので2週間ほど芝刈りができませんから12mmに刈り下げることにしました。 |
|
![]() |
(芝刈り12mmシングル+スミチオン散布+3要素化成肥料散布+過燐酸石灰散布 芝刈り前: 06.9.17) 反対側の様子です。 イポメアがメタクソな速度で繁茂しています。 |
(ちょっといっぷく、コントラストが綺麗・・・: 06.9.17) サルビアの明るい赤、419の濃い緑、イポメアの明るい緑のコントラストがボーダー状になって綺麗です。 |
|
(ちょっといっぷく、タマリュウの造形、植え替えてすっきり!: 06.9.17) 盛り上がって、ちょっと手を焼いていたタマリュウが植え替えですっきりしました。マットタマリュウは便利〜 |
|
![]() |
(ちょっといっぷく、瞑想の椅子はハーブチェアに・・・: 06.9.17) 足下がイポメアのジャングルになりましたが、背後のチェリーセージの生育が著しく、小枝が椅子の背後から出てきました。 夜、星を見に座りに行くと、チェリーセージの香りが沸き立ってきて、ハーブチェアと化しています。 |
(部分的に生育が悪い: 06.9.17) どうも、部分的に伸びが悪いし、藻が出てきました。そんな部分は根も浅い・・・雨が多いしNをいっぱいやっているからかな? まあ、原因はいろいろかも・・ |
|
(芝刈り12mmシングル+スミチオン散布+3要素化成肥料散布+過燐酸石灰散布 芝刈り中: 06.9.17) 刈り下げたので、当然茶色・・・ |
|
![]() |
(芝刈り12mmシングル+スミチオン散布+3要素化成肥料散布+過燐酸石灰散布 芝刈り後: 06.9.17) これで2週間は芝刈りしない予定です。 |
![]() |
(外壁塗装工事始まり: 06.9.18) 「芝の上に足場だけは組まないでくれ」と業者に注文していたら、確かに芝に足場は組まれなかった・・・・でもトラックから足場はクレーンで芝生におろされた・・・一旦おろす場所には丁度いいからね・・・すごい量ですな。 |