2006ティフトン+WOS 4 (暖冬で生育止まらず) (麦踏み管理+25mmシングル刈り+エッジ処理 芝刈り前: 2007.1.14) 1月に入っても生育も止まらず、葉色も悪くなりません。 また麦踏みで肥料あたりでまばらになったライグラスを倒して被覆しながら25mmシングルで刈りました。 ぼうぼうです。 |
|
(麦踏み管理+25mmシングル刈り+エッジ処理 麦踏み後: 07.1.14) 踏み倒して・・・ |
|
(麦踏み管理+25mmシングル刈り+エッジ処理 芝刈り中: 07.1.14) ぼこぼこですが・・葉色はよし |
|
(麦踏み管理+25mmシングル刈り+エッジ処理 エッジ処理中: 07.1.14) エッジにはテイフトンが枯れずに生育しています。今年のエッジは冬でもテイフトンが枯れないようです。 |
|
(麦踏み管理+25mmシングル刈り+エッジ処理 エッジ処理後: 07.1.14) ぼこぼこの刈り跡でもエッジを締めれば何とかみれます。 |
|
(麦踏み管理+25mmシングル刈り+エッジ処理 全て処理後: 07.1.14) いつもの場所から・・・倒れているのでいちおう緑に覆われていますが・・・ |
|
(芝刈り25mmダブル+エッジ処理+施肥 芝刈り前: 07.1.29) 倒して刈ってもすぐに立ち上がり、暖かいのでめちゃくちゃ伸びます。 麦踏みで芝が倒れたままにならず、今年は起き上がって生育してくるので、麦踏み管理で仕上げるのはやめにしました。 目数が荒くてもそのまま刈ります。 冬なのにすごい勢いで生育するので刈った後でN5%の化成を平米50gていど施肥しました。 今年は冬の葉色低下も生育止まりないようです。 |
|
![]() |
(芝刈り25mmダブル+エッジ処理+施肥 芝刈り中: 07.1.29) めちゃくちゃ伸びています。20cmくらい伸びているのでシングルでは平らに刈れないのでダブルで平面に仕上げました。 |
(芝刈り25mmダブル+エッジ処理+施肥 エッジ処理後: 07.1.29) 芝の刈り跡は茶色が目立っていまいちですが、エッジを締めるとそれなりにきれいです。しかも刈り面が平らなので目の高さからみてもきれいに見えます。 |
|
(芝刈り25mmダブル+エッジ処理+施肥 芝刈り跡: 07.1.29) 近づくと半分くらいテイフトンの枯れあとで覆われておりばっちいですが今年は致し方なし。 |
|
![]() |
(芝刈り25mmダブル+エッジ処理+施肥 全処理後: 07.1.29) う〜ん、やっぱり目数がぱらぱらで茶色っぽいなあ〜 |
(芝刈り25mmダブル+エッジ処理 芝刈り前: 07.2.17) またぼうぼうになってきたので刈らなければなりません。冬だというのに・・・ |
|
(芝刈り25mmダブル+エッジ処理 芝刈り中: 07.2.17) まだ2月の中旬なのにマラコイデスが満開になってきました。。 なんてこった!4月には散ってしまうんじゃないだろうか・・ |
|
![]() |
(芝刈り25mmダブル+エッジ処理 エッジ処理後: 07.2.17) 相変わらず刈り跡は茶色っぽいけどエッジを締めたのでそれなりにきれいです。 |
(芝刈り25mmダブル+エッジ処理 全処理後: 07.2.17) う〜ん茶色っぽいなあ・・・でもこの茶色はテイフトンだからスプリングトランジションは楽そうだなあ・・ |
|
(花壇: 07.2.17) プランター花壇のマラコイデスも満開に・・ |
|
![]() |
(花壇: 07.2.17) メイン花壇のマラコイデスは思いっきり満開です。 |
(花壇: 07.2.17) 角度を変えて |
|
(花壇: 07.2.17) メイン花壇中央部にある長いすに座って一休み・・・今年の花壇は嫁に任せたのでちょっと配色が変です。 |
|
![]() |
(花壇: 07.2.17) メイン花壇反対側から・・・ |
(花壇: 07.2.17) 南側花壇の様子・・・いまいち |