2007ティフトン+ST 2 (419が全面被覆しフェアウエイ消えてST終了、引き続き嫁が管理) (15mmシングル芝刈り 芝刈り前: 2007.6.7) 引き続き嫁の管理です。15mmルーチン芝刈りで419の被覆度アップ作業が続きます。 |
|
(15mmシングル芝刈り 芝刈り中: 07.6.7) まだ5%くらいフェアウエイが残っている感じです。 |
|
(15mmシングル芝刈り 芝刈り後: 07.6.7) 419の被覆度は8割くらいでしょうか。 |
|
(15mmシングル芝刈り 芝刈り前: 07.6.13) かなり被覆してきましたが、419の花が所々咲き始めました。 |
|
(15mmシングル芝刈り 芝刈り中: 07.6.13) ちょっと上への伸び速度が遅い気がします。 |
|
(15mmシングル芝刈り 芝刈り後: 07.6.13) 419の被覆度は9割以上でしょうか。 |
|
(15mmシングル芝刈り+施肥+オルトラン散布 芝刈り前: 07.6.20) 419の花(白く見える部分)が多くなってきましたし、少し伸び方が緩やかなので、N5%の化成を平米60g施肥し、虫予防に散粒機でオルトランを庭全体に散布しました。嫁は農家出身なので散粒機は得意なようです。 |
|
![]() |
(419の花: 07.6.20) こんな感じです。白っぽくて小さい花もあるけどどうしてかな?? |
(多分フェアウエイの花: 07.6.20) フェアウエイは風前の灯火ですが、花が咲いているのがありました。 |
|
(15mmシングル芝刈り+施肥+オルトラン散布 芝刈り中: 07.6.20) たまには反対方向からの芝刈り画像。 |
|
(15mmシングル芝刈り+施肥+オルトラン散布 施肥中: 07.6.20) 嫁には施肥を3方撒きするよう依頼しましたが、2階から見ているとなかなか上手です。 |
|
![]() |
(15mmシングル芝刈り+施肥+オルトラン散布後: 07.6.20) 419は東側の一部を除いて、ほぼ全面被覆しています。 |
![]() |
(20mmシングル芝刈り+エッジ処理 芝刈り前: 07.6.27) 施肥後の雨でかなり伸びて緑も濃くなりましたが、15mmで刈ると茶色くなりそうなので20mmに刈り上げて、暴れているエッジの処理をしてもらうことにしました。 |
(20mmシングル芝刈り+エッジ処理 芝刈り中: 07.6.27) 予想通りかなり伸びていました。 |
|
(20mmシングル芝刈り+エッジ処理 エッジ処理中: 07.6.27) 芝刈り鋏を嫁に渡して、エッジ処理を指南しました。 エッジ処理後の芝生は一番芝生が映える瞬間と思うんですが、嫁はこの作業がいまひとつめんどくさいようで、まだまだ芝生女になりきれていないようです。 |
|
(20mmシングル芝刈り+エッジ処理後: 07.6.27) 20mmに刈り上げても少し茶色が見えますから、20mmが正解だったようです。 |
|
(20mmシングル芝刈り 芝刈り前: 07.7.3) フェアウエイはもう数株しか残っておらず、東側に残っていた裸地も419に被覆されのルーチン芝刈りの感じになってきました。 |
|
(20mmシングル芝刈り 芝刈り中: 07.7.3) 20mmでもまだOKのようです。 |
|
(20mmシングル芝刈り 芝刈り中: 07.7.3) 東側端1m幅にあった裸地も今年は、補植することなく完全に被覆されたことで、100%テイフトンに被覆されてSTは終了しました。 |
|
(20mmシングル芝刈り 芝刈り後: 07.7.3) はてさて、これからまた刈り上げては刈り下げるいつもの管理になっていくでしょう。 |
|
(花壇の様子でも・・・: 07.7.3) メイン花壇のエッジ側の白ミリオンベルが花が咲いてエッジが締まってきました。 |
|
(イソトマ・・・: 07.7.3) 泪目花壇ではイソトマが最盛期です。。。。でも真夏には枯れるんだろうなあ・・・ |