2007ティフトン+WOS 2 (病害発生) (発芽: 2007.10.17) 種まきから4日目、浸漬から5日目で今年も素直に発芽してきました。 |
|
(25mmシングル+散粒機で施肥+追い撒き 芝刈り前: 07.10.24) 気をぬいて撒いてしまったので、すごい撒きむらです。 成長促進のためN5%の化成を平米50g程度肥料やけが生じないよう散粒機で施肥し、豪快に追い蒔きしました。 当初は平米40g程度だったのに追い蒔きで平米80gくらい撒いてしまったかもしれません。 |
|
(25mmシングル+散粒機で施肥+追い撒き 芝刈り中: 07.10.24) いつもより、綺麗に刈れています。 |
|
(25mmシングル+散粒機で施肥+追い撒き 芝刈り後: 07.10.24) さすがに上から眺めると蒔きむらが寂しい・・・ |
|
(25mmダブル+エッジ処理 芝刈り前: 07.11.3) 追い蒔きしたものが発芽していい感じです。 |
|
(25mmダブル+エッジ処理 芝刈り中: 07.11.3) 豪快に伸びています。 |
|
(25mmダブル+エッジ処理 芝刈り中: 07.11.3) シングルではまだ車輪で倒れた芝が刈れないので、ダブルで仕上げていきます。 |
|
![]() |
(25mmダブル+エッジ処理 芝刈り後: 07.11.3) エッジ処理していい感じなのでぱちり! |
(25mmダブル+エッジ処理 芝刈り後: 07.11.3) ここまで極めて順調でした。 |
|
(25mmダブル+施肥 芝刈り前: 07.11.11) よく伸びています。刈った跡が病害っぽいので肥料で押していってくれないかと思い、N8%化成を平米40g程度施肥しました。 |
|
(25mmダブル+施肥 芝刈り中: 07.11.11) 何か刈り跡が少し茶色っぽい・・・ |
|
![]() |
(25mmダブル+施肥 芝刈り後: 07.11.11) 所々で、フェアウエイが溶けています。 げげげ・・病害が始まった・・・ |
![]() |
(25mmダブル+施肥 芝刈り後: 07.11.11) う〜ん、上から見ても茶色く刈れているのがうっすら見えます。 病害がいやだから10月中旬に播種したのに・・・11月上旬の異常高温というか地球温暖化?のためか、11月に入ってから病害に悩まされるとは・・・来年は10月下旬に播種しようかな・・・ |
![]() |
(病害拡大: 07.11.18) 病害発生部分はあまり伸びないので、病班部で生きているやつが伸びてきてから芝刈りするしかないです。 |
![]() |
(病害拡大: 07.11.18) 枯れてしまったフェアウエイの中にも生きているやつがいます。 |
![]() |
(25mmダブル+エッジ処理+施肥 芝刈り前: 07.11.25) 11月中下旬にかけて、気温が低下して、病班部も成長したので芝刈りし、暴れたエッジを処理し、N8%化成を平米30g程度施肥することにしました。 |
![]() |
(25mmダブル+エッジ処理+施肥 芝刈り中: 07.11.25) お! 刈っても茶色い感じがないので病害とはおさらばかな?? |
![]() |
(25mmダブル+エッジ処理+施肥 芝刈り後: 07.11.25) 密度も高まり、エッジも決まり、家族で年賀状用の記念撮影しました。 |
![]() |
(25mmダブル+エッジ処理+施肥 芝刈り後: 07.11.25) 芝目はあるし、病害は少なくなったしいいなあ〜 |
![]() |
(25mmダブル+エッジ処理+施肥 芝刈り後: 07.11.25) いつもの場所から。。 次の日芝生を見ると病班が沢山出ていました・・・ショック! 次の日はぽかぽか陽気なので病害も復活してしまったか・・・・11月も終わるというのになんでこんなに病害がでるんや? ちょっと最近暖かすぎ。。。 |