2008ティフトン+WOS 1 (今年もアニュアルライグラスフェアウエイ) (15mmシングル 芝刈り前: 2008.9.20) ルーチン15mm芝刈りです。 |
|
(15mmシングル 芝刈り中: 08.9.20) ああちょっと茶色い・・ |
|
(15mmシングル 芝刈り後: 08.9.20) 刈り跡やはりちょっと茶色い |
|
(20mmシングル 芝刈り後: 08.10.5) 寒くなってきたためかすっかりテイフトンの伸びが緩慢になってきて、2週間おいてもあまりの伸びません。 WOSまで最後の芝刈りで刈り上げることにしました。 今日は嫁に刈ってもらい芝刈り後の画像ですが、結構密に仕上がっていました。 |
|
(15mmシングル+10mmサッチング+8mmシングル+エッジ処理+WOS 芝刈り前: 08.10.11 ) 今年は3連休なので、その中で雨が降らず、種まきの時強い風が吹いていない時を選べるだろうと思ってWOSすることにしました。 |
|
(15mmシングル+10mmサッチング+8mmシングル+エッジ処理+WOS 15mmシングル芝刈り中: 08.10.11) いきなり低刈りは厳しいので、先ずは15mmで刈って |
|
(15mmシングル+10mmサッチング+8mmシングル+エッジ処理+WOS サッチング中: 08.10.11) リョービのサッチングマシーンでサッチングしましたが、軽くやったつもりがかなりサッチがとれました。15mmで刈った芝の量よりも多い・・・ |
|
![]() |
(15mmシングル+10mmサッチング+8mmシングル+エッジ処理+WOS 8mmシングル芝刈り: 08.10.11) 低刈り専用のマシーンで最終の芝刈りをしてから、ノコギリが鎌でエッジを切り出して整形しました。 |
(15mmシングル+10mmサッチング+8mmシングル+エッジ処理+WOS 種の浸漬中: 08.10.11) 前日いつものようにオーソサイド800倍液に一晩種を浸漬させて吸水させました。。 |
|
(15mmシングル+10mmサッチング+8mmシングル+エッジ処理+WOS 水切り: 08.10.11) 半日も浸漬すれば、種は吸水して下に沈みますから、目砂の篩いでよく水切りして |
|
(15mmシングル+10mmサッチング+8mmシングル+エッジ処理+WOS 陰干し: 08.10.11) 新聞紙を何枚かひいて、半日種を広げておくと、種はぱらぱらとして水でひっつかなくなります。 |
|
![]() |
(15mmシングル+10mmサッチング+8mmシングル+エッジ処理+WOS 種まきの土と種をよく混ぜて増量: 08.10.11) 私の播種量uあたり40gなのでこれを3方撒きする自信はありません。 いつものように吸水した種と同じくらいの比重のコメリで購入した、画像の「種まき・さし芽の土」で土:種=2:1程度で少しずつ取り分けてよく揉み込むように種と土を均質化させて、増量します。 これで3kgの種が約20Lに増量されました。 |
![]() |
(15mmシングル+10mmサッチング+8mmシングル+エッジ処理+WOS 種まき後: 08.10.11) 土と混ぜた種を3等分して、いつものように気持ちエッジを厚めにして3方撒きしました。 画像は種を撒いた後に目砂を運び込んだところです。 |
![]() |
(15mmシングル+10mmサッチング+8mmシングル+エッジ処理+WOS 目砂後: 08.10.11) 極薄に篩で目砂を入れていきますが、エッジはこれまたわずかに厚めにしてあとで箒でエッジに掃き集めます。 これで少々激しい雨が降っても種が流失されるのが防げるかも・・・という気持ちで・・・ 灌水はスプリンクラーで発芽までは毎日1回、発芽後1週間くらいは2日に1回、後は適宜という感じです。 |
![]() |
(発芽: 08.10.16) いつものように、浸漬してから約5.5日後に発芽しました。 |
![]() |
(25mmシングル+施肥 芝刈り前: 08.10.25) 発芽から約10日後、初芝刈りすることにしました。2枚目の葉が半分くらい伸びていました。上から見ると少し撒きむらがありますが、これくらなら追い蒔きしなくても良いだろうとそのままにしました。 ちょっと今年はテイフトンもまだ元気で下から早くも少し葉が出ています。 |
![]() |
(25mmシングル+施肥 マキタのマシーンで・・: 08.10.25) 毎年、ナショナルマシーンでフェアウエイを最初に刈ると、ぐちゃぐちゃになったうえテイフトンの5倍以上の掃除労力と時間を要して、しかも刈り跡はただ倒れただけという、、、やりきれない芝刈りになるので、今年はマキタで刈ってみることにしました。 先ずは今はまっているサッチング刃を取り外して・・・ |
![]() |
(25mmシングル+施肥 マキタのマシーンで: 08.10.25) リール刃に交換して、刃の間隔を調整しました。 |
![]() |
(25mmシングル+施肥 芝刈り中: 08.10.25) 刃が新しいこともあるかもしれませんが、リョービのマシーンでフェアウエイを刈ると、ちゃんと刈れている気がします。 しかも掃除の頻度なども含めて、テイフトンを刈る時に比較して2倍強くらいの時間で刈れてくれますので、いいかんじです。本当は風で刈った刃を送ってくれるアーレステイなんかがいいんでしょうが、私が過去に買ったアーレステイは不良品らしくひどい虎刈りになったので、即粗大ゴミに捨ててました。 |
![]() |
(25mmシングル+施肥 芝刈り葉: 08.10.25) こんな感じでちゃんと刈れてくれました。 相変わらず機械を掃除しながらの芝刈りですが。。。 |
![]() |
(25mmシングル+施肥 芝刈り後: 08.10.25) 1回目にしてはまあまあの刈り跡です。次の日に刈った切り口が乾くのを待って散粒機でN5%の化成肥料をu50g散布してスプリンクラー灌水しました。 |