2008ティフトン+WOS 5 (低刈りもしないのにテイフトンがどんどん出てくる) (20mmダブル+エッジ処理 芝刈り前: 2009.3.15) とにかく暖かくてまだ肥料も効いているので良く伸びます。エッジも暴れ処理することにしました。 |
|
(20mmダブル+エッジ処理 芝刈り中: 09.3.15) 相当伸びているます。 |
|
(20mmダブル+エッジ処理 芝刈り後: 09.3.15) 暖かくて花も満開、子供も芝庭が気持ちいいのか芝刈り後によく遊びます。 |
|
(20mmダブル 芝刈り前: 09.3.21) ちょっと肥料切れで部分的に伸びるようになってきました。平面にする為刈りました。 |
|
(20mmダブル 芝刈り中前: 09.3.21) 全体にそれほど伸びてないし、葉色もだんだん薄くなってきました。 |
|
(20mmダブル 芝刈り後: 09.3.21) まずまずの刈り跡・・・ |
|
(何もせず・・・乾燥が続きフェアウエイ伸びず、多数の子供が遊び回りフェアウエイすり切れ: 09.3.28) この頃ずっと雨は降っておらず芝が全然伸びてきません。楽ちんでいいです。 10人以上の子供たちが遊び回ったあと、フェアウエイがすり切れて、隙間が見えてきました。葉先が茶色くなりました。 |
|
![]() |
(何もせず: 09.3.28) おかまいなしに、子供たちは毎日遊んでいます。 フェアウエイは枯れてくれても一向にかまわないのでどんどん遊ばせています。 |
(何もせず・・・テイフトン1-2%: 09.4.5) すり切れた隙間からテイフトンが自然に芽吹いてきています。 |
|
(20mmシングル+エッジ処理・・・テイフトン4-5% 芝刈り前: 09.4.11) 相変わらず雨が降らず、フェアウエイのサッチの茶色がばっちいので、頭をはねる意味で、シングルで刈り、暴れているエッジも処理しました。 テイフトンはどんどん増えてきます。今までマキタで刈ってきましたが、フェアウエイも硬くなったので刈り幅が広くてシングルでも綺麗に平面で刈れるナショナルにこれ以降芝刈り機を使うことにしました、 |
|
(20mmシングル+エッジ処理・・・テイフトン4-5% 芝刈り中: 09.4.11) ちょっとだけ茶色が取れたような・・・・ |
|
![]() |
(20mmシングル+エッジ処理・・・テイフトン4-5% 芝刈り中: 09.4.11) 日向のエッジ部分は50%以上テイフトンに変わっています。 |
![]() |
(20mmシングル+エッジ処理・・・テイフトン4-5% 芝刈り後: 09.4.11) ちょっとサッチがばっちいですが、上から見てもテイフトンのまだら模様がわかるようになってきました。 |
![]() |
(20mmシングル+エッジ処理・・・テイフトン4-5% 芝刈り後: 09.4.11) 作業後の暖かな夕方・・・樫の木の下の椅子に座って芝庭を見ながらビールは最高です。 肴は近くで採ったトガリアミガサタケのバター炒め。。。癒し極まれり。 |
![]() |
(15mmシングル・・・テイフトン10% 芝刈り前: 09.4.18) 雨が降って肥料が効いたのか緑が濃くなり、良く伸びました。まだまだフェアウエイは元気です。ちょっと勢いをそぐ為に5mm刈り高を下げました。 |
![]() |
(15mmシングル・・・テイフトン10% 芝刈り中: 09.4.18) 刈り下げてもそれほど茶色じゃないし、サッチも少し刈れました。 |
![]() |
(15mmシングル・・・テイフトン10% 芝刈り後: 09.4.18) 上から見ると、テイフトンとフェアウエイの緑とフェアウエイのサッチがまだらに見えますが、テイフトンの濃い緑がはっきり解るようになってきました。 いつもなら、5月の連休に突然低刈りをくれてやり、茶色い庭にして一休みするのですが、今年はトランジションの言葉通り、できるだけ緑を保って自然にSTするようにしようかな。。。。いつも同じやり方じゃつまらなしなあ。。 |
![]() |
(キンギョソウでも: 09.4.18) 今回はいっぱい花が咲いていましたが、マンネリなので省略です。キンギョソウは今まで載せていなかったので載せてみました。えらい勢いで花を付けています。 |