|
 |
A 予備用ドリルチャック
B ハンドル(上下に動かす)
C ドリル
D 電源装置
|
|
穴あけなどでは、ハンドドリルをよく使う。
しかし、一定の角度で穴の位置、向きなどを決めたいときにフリーハンドではやりにくい場合がある。
そこで卓上でも簡単に使用できる簡易小型のボール盤を試作してみた。
パーツは身近にある物を利用して作った。
・モーターは、掃除機の廃棄物から取り出して使用している。 DC.28Vで作動
・ハンドルBは引き出し用取っ手
・ドリルチャックは、真鍮棒を加工して作成 Aは予備のドリルチャック
・上下にスライドさせる部分は、硬質塩ビ管、アルミ管を利用
・穴の傾斜角度は、固定用治具を木材で作成
小型の実験器具作成や工作などでは、大変便利に使える。
モーターは、掃除機の吸い取り口(フロアに接する部分)に使用している物を使ったがかなり強力に作動してくれた。
チャックはドリルの径に合わせて作成したが、使うものの種類が少ないので数種類で間に合っている。
|
|