|
 |

電子回路図 (パーツは手持ちのものを活用した)
太陽電池の下部にある部品は 左から
・白色LEDコントローラー(1Kオーム可変抵抗)
・電子回路基板
・Ni−Cd電池6個
・白色LEDランプ LED1個
(光を散乱させるために半透明ビニールでカバーする)
|
以前に使っていた太陽電池が数個あったので、階段の常夜灯にできないかと考え試作してみた。
昼は太陽光で充電して、夜間は電池に充電された電気を使い白色LEDを点灯する。
太陽電池は光センサーの働きをするので昼は消灯し夜間は点灯するしくみになっている。
雨天や曇天の日もあったが、このシステムで大丈夫であった。
白色LEDが1個しかなかったので、少し暗いが階段の常夜灯としては何とか役立っている。
近くでLEDやパーツについて検討したり入手できないのが不便だがしかたがない。 |
|