![]() |
【日 時】 | 2000年 5月 2日(火) |
【天 候】 | 曇り時々雨 |
【山 名】 | 守屋山(1650m) |
【山 域】 | 長野 |
【ルート】 | (14:35)登山口--(15:45)守屋山頂--(16:25)登山口 |
【所要時間】 | 1時間50分 |
【メンバー 】 | 単独 |
天候の悪化がずれ、5月2〜3日に寒気が入るとの予報であったが、3日になると移動が面倒になるので出発する。諏訪湖の南の守屋山に登る。間違えて岡谷icで降りる。諏訪湖を左に見て進む。八ヶ岳、蓼科山がきれいに見える。諏訪icまで移動する。国道152号線に入る。杖突峠の守屋山道の案内があり、しばらく林道を車で走らせる。林道が下りになったところに駐車する。
少し登ると白樺の木が現れる。立石という所には赤い旗があった。体調があまり良くなく、一服する。雨がポツリポツリ降ってきた。一登りで山頂に達する。先程まで見えていた八ヶ岳・蓼科山の上部は雲に覆われてしまった。
茅野から国道152号線、上田市から菅平に向かう辺りから、猛烈な雷雨となった。鳥居峠を越え、国道144号線で三原から草津に向かう。草津温泉に浸かる。コンビニがなく国道405号線との出会いで、自動販売機のカレーウドンを食べる。国道405号線を進み、野反湖の白砂山登山口の大きな駐車場で仮眠する。 |