![]() |
【日 時】 | 2001年 2月12日(月) |
【天 候】 | 曇 |
【山 名】 | ハライド(908m) |
【山 域】 | 三重 |
【ルート】 |
(13:00)朝明渓谷駐車場--(14:40)ハライド-- (16:00)朝明渓谷駐車場 |
【所要時間】 | 4時間00分 |
【メンバー 】 | 単独 |
遅い出発で近場の朝明からハライドを目指す。昨年4月国見岳に行った時このルートで登ったがハライドには立ち寄らなかった。朝明渓谷駐車場には13:00に到着。山から降りてきたグループが帰宅の準備をしている。家内は約1月ぶりの登山である。 サッサと身支度を整え出発。短時間と思われるのでアイゼンは携行せず。湯ノ山の標識案内に従い谷沿いに自然遊歩道を進む。腰越峠の赤いペンキの案内が現われる。青い屋根の倒壊した小屋を左に見ながら腰越谷の右岸を進む。砂防ダムを二つ越えた辺りから雪が現われる。振り返れば白い釈迦ヶ岳が聳えている。 砂防ダムを高捲きするように左岸に山道が付いている。家内は久しぶりの雪山で凍った箇所はビクビクしながら通過する。砂防ダムをさらに二つ越え谷沿いに進む。
見覚えのあるケルンがあり、ハライドが目前に現われる。東の四日市方面の展望が開け、御在所のロープウェイ山頂駅も望まれる。1時間以上歩き続けていたので一服しょうかと家内に声を掛けたが、風が強いので先に進むことにする。 やや藪っぽいが道を抜けると吹きさらしの岩場になる。雪の浅いところを注意しながら通過する。再度潅木の中に入る。道はハッキリしておりテープもある。ロープが張られているところを抜けると、開けた岩場帯となる。
帰路は家内も雪に慣れた様子で、1時間弱で朝明渓谷駐車場に到着する。家から40分ほどで、このような雪山を堪能できることに感謝したい。 |