![]() |
【日 時】 | 2002年 4月28日(日) |
【天 候】 | 晴 |
【山 名】 | 御在所(1212m) |
【山 域】 | 三重(鈴鹿) |
【ルート】 |
(13:10)旧料金所--(14:15)キレット--(16:00)山頂駅-- (17:50)旧料金所 |
【所要時間】 | 4時間40分 |
【メンバー 】 | 二人 |
GWの初日は休出となってしまったので、本日からが私のGWとなる。家内は日付通りの休日で休みが合うのはGWの前後となる。 アカヤシオと山頂公園の水芭蕉を見学に御在所に出かける。家内は一月ぶりの山行になる。アカヤシオの新聞の紹介は見ていないが、今年は暖かく盛期を過ぎているかもしれない。 混雑を予想し、いつものように午後からの登山になった。天候はやや曇り勝ちである。旧料金所のあたりは思ったほど車はない。予想通り、既に下山した人の駐車スペースが登山口近くにあった。 定番の中道コースを進む。天候のせいか、行き交う登山者は予想より少ない。ケーブルカーを横切る手前から上部を見ると山頂直下付近が赤色に見えるが下部には見当たらない。オバレ岩を通過する。昨年は地蔵岩付近から咲いていたが今年は全く見当たらない。キレットの岩場でユックリ休憩する。キレットの鞍部からそのまま降りていく人を見かける。
撮影タイムの後、ひと登りで山頂となる。山頂の咲き具合も今一つといったところ。午後遅いせいもあり観光客も少ない。カモシカセンター横の山頂公園の水芭蕉をカメラに収める。 山頂の三角点には行かず。一の谷新道で一気に降りる。花は盛期は少し過ぎていた感はあるが、まぁまぁ楽しめた。その年の寒暖に依存するのだろうか、花の旬にめぐり会うのも難しいものだ。 |
![]() |
![]() |