![]() |
【日 時】 | 2003年11月 9日(日) |
【天 候】 | 雨 |
【山 名】 | 妙見山(660m) |
【山 域】 | 兵庫・大阪 |
【ルート】 | (9:20)駐車場--(9:35)妙見山--(9:40)駐車場 |
【所要時間】 | 20分 |
【メンバー 】 | 単独 |
朝起きてみると予報通り雨だった。空も下り気味に感じた。いずれにしても帰る日で7:30に宿を出る。R372からR173に入る。能勢の郷に行ってみるが、風が強く、大粒の雨が降っていた。雨具に着替える気にならず、ここはパスする。 森上から逢坂峠を越えR477に出る。妙見山の案内が現れ、標識に従う。県道に入り野間峠を右折する。高度を稼ぎ、山頂駐車場に達する。 傘を指してズックで出発。馬の像を左右に見て参道を進む。立派な今風の建物がある。鐘堂を下ると神社の境内に入る。山頂は見えているが道が判らない。戻ると三角点の案内標識がある。地道を登ると大きな建造物があり、その奥の隅に三角点があった。辺りは木と建造物で視界はない。 戻る。白装束の団体と行き交う。車に戻る。 北摂の道を走る。餅つきなどの秋の祭りが所々で行なわれていた。大阪の北部にこのようなところがあることを初めて知った。 茨木ICから高速に乗る。栗東ICで降りR1に入る。鈴鹿峠を越えると路面は乾いていた。 |