![]() |
【日 時】 | 2004年 8月28日(土) |
【天 候】 | 曇り一時雨 |
【山 名】 | 大長山(1671m) |
【山 域】 | 福井 |
【ルート】 |
(14:25)駐車場--(15:05)小原峠--(16:20)大長山-- (17:25)小原峠--(18:00)駐車場 |
【所要時間】 | 3時間35分 |
【メンバー 】 | 単独 |
週末は台風16号の動きが気になり、土曜日の予報を見て北陸に行くことにした。遅い出発になり、以前行ったことのある赤兎山の北西にある大長山を目指す。今年、冬季に大学生がこの山で遭難したことがあった。 関が原から高速に乗り福井北で降り、勝山から白山方面に車を走らせる。小原からの林道も長く感じられた。駐車場には20台ほど車が停まっていた。登山口の先の空地に車を停め、身支度を整える。 登山口には下山者のグループがユックリ寛いでいた。少し登ると谷筋になり、水音を聞きながら歩を進める。数組の下山者と行き交う。水音が消えると小原峠に着く。
登り切ると木の間から大長山が見え、距離を感じる。稜線は意外に平坦な道で歩が進む。少し下った後、登りに掛かる。すこしガレた岩場をこなし、ピーク越えるとその先に大長山が現れた。山頂に着いた時から、ガスが掛かり始める。山頂標識をカメラに収め、一服していると辺りが急に暗くなった。
林道からR157に出て北上する。白峰の温泉は要領を得ず、更に北上し、「めおと温泉」で汗を流す。金沢で投宿となる。 |