霧山城跡・五葉山

霧山城跡
霧山城跡

【日 時】2005年 4月 4日(月)
【天 候】晴れ
【山 名】霧山城跡(560m)・五葉山(570m)
【山 域】三重
【ルート】 (15:20)登山口--(15:40)霧山城跡--(16:05)登山口--
(16:35)比津平林道終点--(17:15)五葉山--(17:40)比津平林道終点
【所要時間】45分・1時間 5分
【メンバー 】単独


伊勢矢知から高所山(たかんしょやま)に向かうつもりが林道に入り思惑が崩れた。林道がクロスするところから南に下ると「ここからの登山道は短距離ですが、急坂です」と標識や霧山城跡についての案内があった。路脇に車を停め、身支度を整え出発する。

植林帯の中に木の階段が上方に伸びている。なるほど一気の急な坂で息が切れる。ひと登りで傾斜が緩み右に弧を描くように登ると、芝生の開けた頂部に出る。

霧山城跡は2つの広場があり、石標や方向案内標識、ベンチなどがあった。景観は素晴らしく、西には二瘤の大洞山と伊賀富士(尼ヶ岳)が雄大な裾野を展げ、その背後には曽爾の山々が累々と折り重なっていた。南には学能堂山が望まれ背後に高見山から三峰山と続く三峰山脈が朝の冷え込みで白らんで、局ヶ岳へと伸びていた。北には高所山(たかんしょやま)らしいピークがあったが、同じような高度で 地図の確認を要しそうに思えた。
木の階段 霧山城跡
木の階段
霧山城跡
来た道を辿り車のところに戻る。比津に出て五葉山を目指す。雲出川を渡り、左に曲がり比津平林道に入る。林道終点に車を停め、出発する。

堰堤上に出て左岸に渡る。植林帯の作業道を辿る。直ぐに踏み跡は薄くなるが、谷沿いの左岸のルートを辿る。丸太が掛かっているところもあり、人跡を感じる。暗い谷を詰め、日差しの差す稜線付近からは適当に高見を目指す。稜線に出て左手の高い地点に行って見るが、反対側にピークがあった。西は潅木、東は植林、の稜線を戻り若干のアップダウンを繰り返す。ヤブっぽいが西側からのルートも揚がっていた。

三角点と山頂標識があるのみで眺望はなかった。帰路、木の間から先ほど見た大洞山と伊賀富士が真近に見える。霧山城跡もなんとなく判る。
霧山城跡から 五葉山山頂
霧山城跡から
五葉山山頂
往路を忠実に辿り車のところに戻る。



囲炉裏村トップページへ      ホームページにもどる