![]() |
【日 時】 | 2009年 7月12日(日) |
【天 候】 | 晴れ |
【山 名】 | 堀坂山(757m) |
【山 域】 | 松阪(三重) |
【ルート】 | (8:40)堀坂峠--(9:40)堀坂山--(10:30)堀坂峠 |
【所要時間】 | 1時間50分 |
【メンバー 】 | 単独 |
日曜は何も予定がないので久しぶりに堀坂山に向かう。少し早く家を出る。伊勢高速道沿いに南下して松阪icを右に見て暫く進む。左折して峠に向かう。緑が濃く日射が強そうな空である。堀坂峠には2台の車が止まっていた。私が身支度を整えていると3台の車が次々にやってきた。 登り口にはシオン・オオバギボウシが咲いている。石門を潜ると登山届があり傍らに杖が置いてある。植林帯の中の急坂を登る。尾根に乗り傾斜が緩むが直ぐまた急坂になる。後からきた女性が勢いよく追い越していく。登り切ると傾斜が緩む。登山口から600mの標識がある。岩が現れ大日如来像に着く。小休憩。 ここからは自然林の急坂になる。朝一番に登った女性が降りてきた。分岐には山頂まで200mとある。植林帯を右にみて左に曲がる。分岐からのルートと合する。談笑する人声を聞きながら山頂に向かう。 日差しが照り、水平線には霞がかかり視界はない。先行者が数人は日影で休んでいる。場所がないので勢津側に降りた木影で一服する。 日曜のせいか帰路、大勢の登山者と行き交う。峠に戻ると駐車場は車で溢れていた。時間はあったが体調がイマイチだったので観音岳は行かず。 |