![]() |
【日 時】 | 2011年10月25日(火) |
【天 候】 | 曇り |
【山 名】 | 堀坂山(757m) |
【山 域】 | 松阪(三重・松阪) |
【ルート】 | (11:40)堀坂峠--(12:40)堀坂山--(13:20)堀坂峠 |
【所要時間】 | 1時間40分 |
【メンバー 】 | 二人 |
家内は11月忙しいらしい。今年登ってない山ということで堀坂山に出掛ける。私は相変わらず体調はイマイチ状態。講座を聞いてオニギリを準備して出発。本日の寒冷前線通過の予報であるが昼頃山頂に立つことを目指す。伊勢道沿いに進み、ベルファームから松阪ICを右に見て県道を右折。堀坂峠の駐車場は工事中で下の臨時駐車場を使用する。5〜6台の車が停まっている。 身支度を整えパンを食べて出発。路肩をコンクリートで固める作業をしているが、昼食時間のようで作業は行われていない。老年男性の下山者。石門を抜ける。植林帯の中のジグザグの坂を登っていく。家内の足取りは快調そのもの。尾根に出ると風が吹き抜け数滴雨が当り辺りは暗くなる。ユックリ登っていく。数人の単独の下山者と行き交う。女性の下山者が早々に下山してきたと言う。400m標識から傾斜が緩み、岩を越えると大日如来像に着く。小憩。 急坂の自然林に変わる。この辺り紅葉が進んでいる。本のようなものを抱えた下山者と行き交う。分岐は右の植林帯のルートを採る。左折するとノアザミ・ツリガネニンジン・アキジオンが咲いている。 山頂の上空には西から雲が流れている。雲が掛かっているが伊勢湾の海岸線は識別できる。南側はガスが掛っている。ベンチで持ってきたオニギリを食べる。 下山に掛る。大日如来像の下で二人の女性と行き交う。帰路は風も収まり、明るくなった。登山中が前線通過時だったようだ。坦々と下り堀坂峠に着く。重機が動いている。観音岳には行かず。車のところに戻る。車で下っていくと道端に黄色いキノコの群生があった。家路に就く。 |