![]() |
【日 時】 | 2011年11月 1日(木) |
【天 候】 | 曇り |
【コース】 | 榛原〜八木(初瀬街道)・耳成山 |
【ルート】 | (10:05)榛原--(11:20)長谷寺--(14:45)耳成山--(15:20)八木 |
【所要時間】 | 5時間15分 |
【メンバー 】 | 単独 |
名張で急行に乗り換え榛原で下車。駅のバスターミナルに出て鉄道沿いに進む適当に山手の方に向かう。R165に出て左折。歩道のない道で車に注意。西峠を越えると下り道になる。西遠方に奈良盆地が望まる。角柄・吉隠を通る。消防署を左に、浄水場を右に見る。宇陀市へまたぞうぞの標識。長谷寺の案内のある所から右に入り国道と別れる。左折して橋を渡ると商店街の道が走る。長谷寺は階段を登ったところまで。紅葉はまだ。椛は少し黒ずんで見える。休憩所で持って来たパン菓子で昼食とする。 昼時でお土産の焼餅を勧められる。初瀬の商店街の道を西進する。国道を沿いに進み出雲の十二柱神社で小休憩。黒崎・脇本の集落を抜け朝倉台を左に見ながら初瀬川沿いに進む。軒先に柿がたわわに。川を渡りR165に出て近鉄線を潜る。宇陀ヶ辻のスーパーに立ち寄る。車道から離れ生活道となる。跡見橋を渡り桜井市街地に入る。鉄道沿いに進み、駅前のスーパーで弁当を買って休憩。 西に進みJR線を越えたところに香具山駅がある。R169を横切り阿弥陀寺・太神宮常夜灯・三輪神社を通り耳成駅を右に見る。耳成山の案内に従い右折。近鉄を横切る。登山口の山口神社の門を潜る。数十匹の猫が屯している。林の中に入る。軽装の人が軽い足取りで追い越していく。広場に出る。祠の横を抜ける。傾斜が緩み、三等三角点のある切り開きに出る。奥の林の中に「耳成山139M」のプレートがある。下山に掛かる。公園に降る。池の水は殆ど干上がっている。西風が強い。近鉄を横切り街道に戻る。 八木の市街地に入る。適当に右折する。八木駅の案内所で大和三山のパンフレットを貰う。切符を買って青山町行きの電車に飛び乗る。15時台の電車で明るいうちに着けそうと思っていたが、2時間以上掛ってしまった。 |