![]() |
【日 時】 | 2013年 3月 8日(金) |
【天 候】 | 晴れ |
【山 名】 | 鼓ヶ岳(355m) |
【山 域】 | 伊勢(三重) |
【ルート】 | (15:00)猿田彦登山口--(15:50)鼓ヶ岳--(16:40)猿田彦登山口 |
【所要時間】 | 1時間40分 |
【メンバー 】 | 二人 |
11時に講座を終え食料を詰め込み出かける。家内は伊勢の銀行に用あり。合間に慌しく墓の掃除に出かける。用を済ませてから鼓ヶ岳に向かう。猿田彦神社の手前で右折して山麓を造成した急坂の住宅街に入る。道なりに左に曲がる。車が一台停まっている。中では老人が昼寝中。身支度を整えていると隣に慌しく車がやって来て二人の女性が直ぐに先の細い道を進んで行った。出発する。 鼓ヶ岳と書かれた標識がある。木が刈り払われた道を少し登る。以前あった墓地は更地になっている。ウラジロやシダ類の多い植林帯の道を登って行く。神宮会館方面からのルートと出会う。此方のルートの方が踏み跡が明瞭。急坂になりロープも現れる。ひと登すると左に五本松神社の鳥居が現れる。右に曲がりヒメシャラの木の混じる緩い坂を登って行く。 山頂には三角点と標識がある。東側にはこのルート唯一の眺望が展け伊勢の街や五十鈴川の河口が見える。しかし、黄砂の影響か霞みが掛り海岸線が朧に判別できる程度。同じ道を辿って車のところに戻る。隣の車にはまだ老人が居て本を読んでいた。 |