![]() |
【日 時】 | 2013年 8月14日(水) |
【天 候】 | 曇り |
【山 名】 | 堀坂山(757m) |
【山 域】 | 松阪(三重・松阪) |
【ルート】 | (10:45)堀坂峠--(11:40)堀坂山--(12:25)堀坂峠 |
【所要時間】 | 1時間40分 |
【メンバー 】 | 単独 |
8月10日の登山でアキレス腱にマメが出来連続登山は中止していた。温泉通いでそのマメの回復基調にあり、リハビリとして近場の堀坂山に出かける。天気予報は相変わらずの猛暑とのこと。お茶とアクエリアスをザックに入れ出発。伊勢道沿いに進む。お盆でベルファームは車で一杯。松阪ICを右に見る。公園も人が多い様子。堀坂峠は車が三台くらい。暑さの中、身支度を整え出発。 掘坂山に向かう。石門付近のテッポウユリは枯れかかっている。植林帯の中のジグザグの坂を登っていく。単独の男性が下山。尾根に出る。400m標識から傾斜が緩む。老年男性と行き交う。岩を越えると大日如来像に着く。久しぶりの登山で大汗。ここで一服。 老年単独女性と行き交う。急坂の自然林に変わる。分岐まで登ると傾斜は緩む。右の植林帯のルートを進む。 山頂に建てられている長い竹竿は斜めになってしまっている。モヤが掛り視界は芳しくない。松阪の市街地が霞んでいる。海岸線は見えない。南側は少し山の稜線が見える。真上から太陽が照り付ける。少し窮屈だが小屋に入って昼食タイム。 山頂を後にする。来た道を戻る。車のところに戻る。私の車のみ。ラジオでは丁度、三重高校の試合を実況していた。 |