石橋の山


石橋の山
石橋の山

【日 時】2015年03月03日(火)
【天 候】曇り
【山 名】石橋の山(??m)
【山 域】大仰(三重)
【ルート】 (10:25)石橋公会所--(11:00)石橋の山--(11:25)石橋公会所
【所要時間】1時間00分
【メンバー 】単独


本日は雨の予報だったが午前中はもつとの予報になった。以前からの宿題である石橋駅の裏山に挑戦してみる。ゴルフ場の稜線を辿り其倉に降りる予定。登山靴を履いて手ぶらで出発。石橋駅手前の公会所から取り付く。コンクリの門から整備された山道。暗い坂道を登ると石垣があり男女の木の像がある。南側は笹が刈られて見晴らしが良い。近鉄伊勢石橋駅や集落が見える。桜見用に刈られた様子。そのまま上に行くと祠があった。

この辺りまでは来たことがある。ここからが本日のテーマ。薄い踏み跡を辿り暗い植林の中を進む。急坂を越え小尾根に出ると明瞭な踏み跡が走っている。トレースを辿ると尾根に着く。尾根にはゴルフ場を取り巻く緑色の金網が張り巡らされている。下方には一志ゴルフ場が広がる。金網に沿った尾根を辿る。アップダウンを繰り返しながら北に進む。金網は尾根にそっているが踏み跡は色々。開けたピークに出る。ゴルフ場が大きく展がる。空腹を覚え飲料もなくザックを持って来なかったことを後悔する。ここから尾根が細くなりそうで、本日はここまでとする。トレースを確認しながら来た道を戻る。降り口が判らず少し戸惑う。最近はマーカーを使用していない。低山とはいえ未知の山に入る時の気構えを考え直す必要を感じた。駅前の家先にはピンクの梅が咲いている。


囲炉裏村トップページへ      ホームページにどる