![]() |
【日 時】 | 2014年 9月11日(日) |
【天 候】 | 晴れ |
【山 名】 | 観音岳(606m) |
【山 域】 | 松阪(三重・松阪) |
【ルート】 | (10:20)堀坂峠--(11:20)観音岳--(12:20)堀坂峠 |
【所要時間】 | 2時間00分 |
【メンバー 】 | 単独 |
明日から雨が続く予報。昨日の桝形山に続き観音岳に行くことにする。作日と同様、昼までに下山の予定でパンとナシをザックに積め込み出発。伊勢道沿いに進む。ベルファームは賑わっている様子で臨時駐車場も満員の盛況。松阪ICを右に見る。堀坂峠の駐車場は車が十数台でほぼ満車状態。幸い一台のスペースあり。堀坂山から女性単独行が下山。身支度を整え出発。 観音岳に向かう。木陰の植林帯の急坂は良く踏まれてる。道端に木の町標識がある。急坂を息を整えながらユックリ足を運ぶ。フト後ろに男性が付いている。道を開けて先に行って貰う。明るい開けたところに出る。登り詰めると平坦な道になりホッとする。右に曲がるように尾根道を進む。植林帯を抜けると日向に出る。融雪後の竹薮が道を覆う。左が植林帯、右が雑木帯のアップダウンの尾根道が伸びる。10町標識を過ぎた見晴らしの良いところで一服。先に追い越して行った男性が戻ってきた。創造の森の分岐。登り返し暫く進むと観音岳山頂になる。 霞んで松阪の街や掘坂山は見えるが海岸線は判らない。観音岳の標識と三角点がある。脇に白い椅子がある。椅子に座って持ってきた飲料を飲み、昼食タイム。 堀坂山を眺めながら峠に戻る。駐車場は4台の車になっていた。 |