![]() |
【日 時】 | 2021年 3月 1日(月) |
【天 候】 | 晴れ |
【山 名】 | 船が山(128m) |
【山 域】 | 安濃(三重) |
【ルート】 | (11:00)民家横--(11:10)船が山--(11:40)民家横 |
【所要時間】 | 40分 |
【メンバー 】 | 単独 |
3月最初の山ということで初めての船が山に出かける。この山は長谷山の北東・経ヶ峰の東に位置する。 ナビを草生の学校付近にセット。近くに着くとナビにも船が山がある。ナビ任せに県道を走らせ近くなったところで右に曲がる。田園地帯で道が狭く田圃がわには鉄線が張られている。yamapを見ると直ぐ近くに居るが駐車する場所がない。田園地帯の中に行くと船が山の全体が見える。民家まで戻り家の横に駐車して出発。 yamapを見ながら一番近くなったで田園の脇から植林帯に入る。赤い車が行ったり来たり。植林帯の中に入ると北西側に傾斜している。踏み跡は全くないが、藪はない。少し進むと急坂になる。急坂を登りきると尾根になる。左に折れると直ぐ先に三角点があった。標識類は全くなく三等三角点があるのみ。山頂は木立で視界はない。 尾根の走行は北西~南東。北西側の尾根は車と離れる。南東側の尾根を辿ると薄い踏み跡がある。所々に赤布もある。坂を下ると先の車の男性が作業中。尋ねると「山ネズミ」さんとのこと。webや山頂のプレートを見たことはあるがこんな所でお会いするとは。暫く山談義。話中も彼はルート整備を続けていた。田園道に出て車のところに戻る。 近くに経ヶ峰の登山口があったが、ここからのアプローチは距離がありそうに感じた。 |