![]() |
【日 時】 | 2021年10月26日(火) |
【天 候】 | 晴れ |
【山 名】 | 観音岳(606m) |
【山 域】 | 松阪(三重・松阪) |
【ルート】 | (11:00)堀坂峠--(12:00)観音岳--(13:20)堀坂峠 |
【所要時間】 | 2時間20分 |
【メンバー 】 | 単独 |
朝、昨年の黴の生えたソラマメを蒔く。軽食と過熟カキを適当にザックに詰め込む。ベルファームは車が多い。松阪ICを前に左折。県道を右折。駐車場は車が4~5台。今日は観音岳。身支度を整え出発。 丁目標識がある。木陰の植林帯の急坂。雨後で足元にはカニがいる。もう一匹見かける。ユックリ息を整えながら登る。明るい開けたところに出る。また植林帯に入り、登り詰めると平坦な道になる。風が吹き抜け寒さを覚える。平坦な尾根道を進む。植林帯を抜け、明るい竹薮になる。左が植林帯、右が雑木帯の明るいアップダウンの尾根道が伸びる。創造の森の分岐を通る。小さなカキが成っている。暫く進むと観音岳山頂になる。 周辺の雑木が刈られて見晴らしが良い。愛知側の伊良子水道、渥美・知多半島や日間賀島まで見える。広場の端に腰を下ろして伊勢湾を見ながら休憩タイム。三角点は二等? 堀坂山をカメラに収めながら来た道を戻る。分岐でカキを採る。野生のカキで小さな渋柿だった。植林帯の前で空中に群がっている虫。よく見るとアキアカネ。まだ赤くなく小さな感じ。城ヶ峰には行かず。峠への下りで声を上げる。振り返ると犬連れの男性が居て驚く。駐車場は4台の車になっていた。 |