◎常設展示室
シンボル
これは五穀豊穣を祈願する祭りで、「かんこ踊り」を再現しています。
まるっと美里
美里町内を3つの旧地区に分けて、来館者が好みのスイッチを押していただくと、映像でその地域の史跡・名所・文化財を見る事が出来ます。また同時に、地形の模型上にその施設等が赤いランプで表示され、ジオラマによってわかりやすく説明しています。 |
村の暮らし<民具>
昔使われていたものを展示しており、当時の様子を知る事が出来ます。
 
村の暮らし<農林具>
 
村の暮らし<農耕作業風景>

伊賀街道と長野宿
伊勢の国と伊賀の国にまたがる伊賀街道と宿場を紹介しています。長野宿は人々の往来で賑わい、その役割やこの街道を通った人々を紹介し、宿場で使われていた物などを展示しています。
長野城跡
国の指定史跡になっています。この地方は、長野氏が南北朝・室町・戦国時代の約200年間に及び勢力を持ち、美里町桂畑の山頂には城があったと伝えられています。
|
◎利用のご案内
所在地 津市美里町北長野1445番地 |
TEL 059-279-3501 |
開館時間 午前9時~午後5時(ただし入館は午後4時まで) |
休館日 月曜日(月曜日が祝・休日の場合はその翌日) |
年末年始(12月28日~1月4日) |
入館料 無料 |
交通機関 近鉄津新町駅より三交バス平木行きで「長野」停
下車徒歩約5分 |
ご案内 近鉄津新町駅より約17km、車で約30分 |
|
|