平成29年11月8日 |
美里ボランティアガイド育成研修旅行 |
津市美里総合支所主催のもと、今年は熊野市紀和町赤木を訪ねました。まず熊野市「花の窟神社」を訪ね、昼食のあと丸山千枚田をながめながら、本日の目的地である「赤木城跡」へ向かいました。
少し小雨が降っていたものの、このような天候でしか見られない、もやがかかった幻想的な「赤木城跡」を見ることが出来ました。天空の城「竹田城跡」のミニ版のようで、まさに三重県のマチュピチュです。ガイドさんより、「赤木城跡」・藤堂高虎による築城・当時の時代背景等の説明を受け見学しました。 |
 |
 |
 |
 |
|
|
平成29年10月26日 |
安芸老連「美里名所めぐり」ご案内 |
安芸老連22名様を、美里ふるさと資料館、平木地区の義犬塚と長野峠(明治・昭和の |
両トンネル)に案内しました。 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
平成29年10月14日 |
美里の現地研修会 |
天気は曇りでよくありませんでしたが、2組に分かれ予定したコースを全部まわって |
いただきました。コースは少し長かったと思いますが、ご苦労様でした。 |
コース 津市美里総合支所→水道取入口→地蔵坂→万度碑→五百野皇女の碑
→
高宮神社(紙芝居上演)→馬洗い橋→フラワービレッジ(休憩と買い物)
→
みさとの丘学園→せき地蔵→総合支所
|
写真はみさとの丘学園の説明の様子です。 |
|
|
平成29年8月20日 |
沢山の人で賑わった旧長野小 |
旧長野小学校でみさとの学校マルシェがありました。 |
美里ボランティアガイド会も、,前の美里ふるさと資料館で紙しばい等をしました。 |
沢山の人がマルシェに来ていただき、資料館での紙しばいも多くの人に |
見ていただきました。 |
|
|
平成29年4月28日 |
「みさとの丘学園」の児童 長野地区を見学 |
美里ボランティアガイド会は、美里ふるさと資料館の 古い道具を見ながら |
昔の生活の様子を話しました。 |
|
|