![]() |
【日 時】 | 2003年 8月11日(月) |
【天 候】 | 雨 |
【山 名】 | 神室山(1365m) |
【山 域】 | 秋田・山形 |
【ルート】 |
(6:15)林道終点--(7:50)不動明王--(9:25)窓くぐり-- (10:10)山頂--(12:25)不動明王--(13:50)林道終点 |
【所要時間】 | 7時間35分 |
【メンバー 】 | 単独 |
本日は雨の予報である。2年前、同じ秋の宮温泉に泊まった時も雨だった。この時は行き先を乳頭山に変更した。 秋の宮温泉の宿を5時半に出る。R108の神室山登山口の案内に従う。役内集落を過ぎるとダート道になる。右折の案内に従い、植林帯を通過。前神室山のループルートの起点に登山口の案内があるが、先に進む。工事用の駐車場を過ぎると道がやや荒れだしたので車を停める。 本日は端から雨具を着装して出発する。少し歩くと植林帯の中に転回場があり、林道はここで終わっていた。川沿いの平坦な道を進む。川はやや増水している様子だが、降りは小降りで、濁りはない。道は川沿いの森林帯で樹木が雨を遮る。第一渡渉点のつり橋の板は濡れていた。川沿いに進み、やや傾斜のある第二渡渉点のつり橋を渡る。谷から離れ、急な登りになり高度を稼ぐ。左に谷を見ながら山腹を捲くように進む。対岸に三十三尋ノ滝が現れ、川の渡渉となる。ペンキマークを拾い、取り付きから登ると水場の不動明王に達する。休憩する。
左に谷音を聞きながらトラバース的に進む。ガスが掛かり高度感はない。斜面にはニッコウキスゲが群落をなしている。前神室山の西ノ又コース分岐に達する。痩せ尾根となり、岩場を越え、鞍部に達する。登り返しとなり、ひと登りで山頂に達する。
ビニール袋にデジカメを入れ、山頂に戻り、写真を撮る。霧雨で視界はない。来た道を戻る。 御田の神で、ビニール袋に入れた状態で花を撮影してみたが、全てピンボケだった。第二渡渉点付近で、2人ほど小屋泊まりの単独行と行き交う。林道手前で凄い勢いで下山者が追い越していった。この日出合ったのはこの3人のみだった。車のところに戻る。 前日泊まった宿で温泉に入る。R108からR13号線に入り、大曲で投宿となる。 |
![]() |
![]() |