小谷城址を当館の遠州流庭園から眺められます

歴史文化の深い土壌で育った賢人達は、それぞれの道の学問と行(ぎょう)を積み、自己を磨きあげ人の道を究め、生き切るという日本文化の素晴らしさを守り育ててくれました。
この伝統は、この地に独特の文化的風土性を醸し、古くから郷土に息づいてきた精神的一大遺産として認識し、地元小学校では五先賢の心に学ぶという教育目標も掲げています。私たちも五先賢が絶えず自己を高め人や世の中から受けた愛と心を再び世のために返すという生き様に学んでいます。


遠州は利休、織部の茶の湯を受け継ぎ
その意志は世界中に広まった
お抹茶体験で一服、お一人様、お友達、
団体様でお気軽にお越しください。
大和郡山での利休と若き遠州十才の出会い遠州流庭園からは伊吹山、小谷城址が眺められ、
歴史を感じながら一時をお過ごしください。

◆ 五先賢ニュース

  1. 11月9日(日)風を待つ演奏会の模様を掲載いたしました。
  2. 第41回一日回峰行は市内でクマ目撃情報があり安全面に配慮し中止いたします。
  3. 五先賢学習のページ更新いたしました
  4. 小堀遠州四酔会「関西万博」に研修旅行で出かけました
  5. 座禅体験教室の日程・時間を更新いたしました。
  6. こどもお茶教室の日程をアップしました。
    ※詳しくはこちらから