野生植物 草本編
分類 番号 題     名 年  月
A 4 アケボノソウ 2000年12月
A 6 バイカオウレン 2001年2月
A 8 スミレ 2001年4月
A 10 ササユリ 2001年6月
A 11 ヒメジョオン 2001年7月
A 13 ウスユキソウ 2001年9月
A 15 イヌホウズキ 2001年11月
A 18 ヤクシソウ 2002年2月
A 19 ハマアザミ 2002年3月
A 20 ゲンゲ 2002年4月
A 21 タツナミソウ 2002年5月
A 25 タンキリマメ 2002年9月
A 27 ノブドウ 2002年11月
A 31 ササユリの発芽 2003年3月
A 34 キキョウソウ 2003年6月
A 35 ハハコグサ 2003年7月
A 37 オニビシ 2003年9月
A 39 アサマリンドウ 2003年11月
A 47 テリハノイバラ 2004年7月
A 49 ツユクサ 2004年9月
A 50 ヒガンバナ 2004年10月
A 51 ホトトギス 2004年11月
A 52 アゼトウナ 2004年12月
A 56 アツミカンアオイ 2005年4月
A 59 ハナミョウガ 2005年7月
A 60 ヒメハギ 2005年8月
A 62 センニンソウ 2005年10月
A 63 アシタバ 2005年11月
A 66 サルトリイバラ 2006年2月
A 67 ウラジロ 2006年3月
A 68 シロバナタンポポ 2006年4月
A 69 イワタイゲキ 2006年5月
A 70 コマツヨイグサ 2006年6月
A 80 ハルジオン 2007年4月
A 83 ササユリ 2007年7月
A 88 ナンバンギセル 2008年11月
A 102 「コスギゴケ」の生命力 2008年12月
A 105 「ホトケノザ」 2009年3月
A 106 オオバコ」 2009年4月
A 117 「フキの薹」 2010年3月
118 「クリハラン」 2010年4月
A 120 「エアープランツ」 2010年6月
A 122 「ネジバナ」 2010年8月
A 124 「ハンカイソウ」 2010年10月
A 125 「イタドリの花」 2010年11月
A 126 「ツワブキ」 2010年12月
A 129 「スイセン」 2011年3月
A 132 「ハマエンドウ」 2011年6月
A 134 「ヒメヒオウギズイセン」 2011年8月
A 137 「ゲンノショウコ」 2011年11月
A 139 「キランソウ」 2012年1月
A 140 「イヌカタヒバ」 2012年2月
A 142 「キンシゴケ」 2012年4月
A 144 「オオジシバリ」 2012年6月
A 145 「セッコク」 2012年7月
A 150 「アケボノソウ」2 2012年12月
A 158 「ハガクレツリフネ」 2013年8月
A 159 「スイレン」 2013年9月
A 162 「コンテリクラマゴケ」 2013年12月
A 169 「チョウジソウ」 2014年7月
A 171 「ヒオウギ」 2014年9月
A 173 「ツリガネニンジン」 2014年11月
A 174 「ヒメツルソバ」 2014年12月
A 180 「マツバウンラン」 2015年6月
A 182 「アカバナユウゲショウ」 2015年8月
A 185 「アシタバの花」 2015年11月
A 193 「ハゼラン」 2016年7月
A 194 「マメグンバイナズナ」 2016年8月
A 198 「キミガヨラン」 2016年12月
A 204 「コクラン」 2017年6月
A 207 「ウラジロの翼」 2017年9月
A 210 「カタハマキゴケ」 2017年12月
A 211 「ハイゴケ」 2018年1月
A 213 「ジャゴケ」 2018年3月
A 216 「ブロッコリーの生命力」 2018年6月
A 220 「コオニタビラコ」 2018年10月
A 223 「アゼオウナの群生」 2019年1月
A 229 「ツルニチニチソウ」 2019年7月
A 230 「イワタバコ」 2019年8月
A 233 「彼岸花U」 2019年11月
A 234 「ランタナ」 2019年12月
A 237 「ヤブラン」 2020年3月
A 239 『タマシダ』 2020年4月
A 241 『時計草の花』 2020年7月
A 243 『リュウビンタイ』 2020年9月
A 253 『フウラン』 2021年7月





天     文
分類 番号 題     名 年  月
A 5 天体「スバル」 2001年1月
A 7 天体「春分の日の出」 2001年3月
A 16 天体「獅子座流星群」 2001年12月
A 30 天体「カノープス」 2003年2月
A 41 天体「プロミネンス」 2004年1月
A 42 天体「オリオン座」 2004年2月
A 43 天体 暮らしに関わる「月」 2004年3月
A 44 天体「太陽黒点」 2004年4月
A 53 アンドロメダ座の大星雲」 2005年1月
A 61 「夏の星座」 2005年9月
A 72 太陽系最大の惑星「木星」 2005年8月
A 75 「中秋の名月」 2006年11月
A 77  宇宙船「地球」を考える 2007年1月
A 86 「皆既月食」 2007年9月
A 87 地球外の知的生命体」 2007年10月
A 90 [はくちょう座」 (北十字) 2008年1月
B 91 [北極星を指す仙女」バランストイ 2008年2月
A 135 [いて座」 2011年9月
A 146 [金星の太陽面通過」 2012年8月
B 148 木彫「北辰を指す」 2012年10月
B 163 「 月 面 」 2014年1月
B 165 「 虹 」 2014年3月
B 179 「 だるま朝日 」 2015年5月






海 藻
A  85  「ユカリ」「ナミノハナ」「ホソバナミノハナ」 2007年9月
A
 136  「ヒロメ」 2011年10月
A 141 「ホソジュズモ」 2012年3月
A 149 「ケイギス」 2012年11月
A 170 「ミル」 2014年8月
A 172 「ウミウチワ」 2014年10月
A 201 「トサカノリ」 2017年3月
A 248 「ホソバナミノハナ」 2021年2月









       観    察            


分類 番号 題     名 年  月
B 1 芳香を放つヒヨドリバナ 2000年9月
B 105 アクリルによる転写 気孔観察 2009年3月
B 116 葉脈の観察(ムベ) 2010年2月
B 128 島勝浦のコケ植物 2011年2月











自 然 環 境
分類 番号 題     名 年   月
A 24 土用波 2002年8月
A 45 潮だまり 2004年5月
A 54 冬の風物詩「浮島」 2005年2月
A 65 霧氷 2005年1月
A 98 海辺に誘う 展示会 2008年8月
A 138 放射線量の測定 2011年12月
A 249 紀北町「中熊海岸」 2021年3月






実 験 機 器
分類 番号 題     名 年  月
B 5 ピタゴラスの構想 2001年1月
B 8 マグネティックスピーカ 2001年4月
B 10 デジカメ撮影装置 2001年6月
B 12 星座表示器 2001年8月
B 16 デジカメで月面撮影 2001年12月
B 17 透視型ファインダー 2002年1月
B 25 ケータイ顕微鏡 2002年9月
B 26 ミニ顕微鏡 2002年10月
B 33 天秤をつくる 2003年5月
B 34 気象観測セット 2003年6月
B 37 検電器を作る 2003年9月
B 47 静電起電機をつくる 2004年7月
B 51 天体高度計、方位板をつくる 2004年11月
B 55 落体運動測定装置 2005年3月
B 56 日時計 2005年4月
B 57 真空管式「直流電源装置」 2005年5月
B 65 50A 低圧電源装置 2006年1月
B 67 倒立型顕微鏡 2005年3月
B 71 プランクトンネットをつくる 2006年7月
B 72 プランクトンネットU型をつくる 2006年8月
B 102 自記記録装置 2008年12月
B 103 簡易分光器 2009年1月
B 108 天体自動追尾装置 2009年6月
B 109 フレミング左手の法則実験装置 2009年7月
B 114 「ミクロ撮影装置」 2009年12月
B 116 「拡大鏡」(ポケットカメラ)をつくる 2010年2月
B 118 凹面鏡で「立体画像」を観る 2010年4月
B 119 「磁力による浮上実験装置」 2010年5月
B 120 「直流電源装置」 2010年6月
B 121 「スターリングエンジン」 2010年7月
B 124 「ベンハム図形回転装置」 2010年10月
B 147 「落下距離による時間の測定」 2012年9月
159   「電流と磁界の実験」  2013年9月
160   『電流と磁界に関する工作』  2013年10月
B 170   「反応時間測定器」  2014年8月
B 182  「アルコールバーナー」  2015年8月
B 183  「小型顕微鏡ケース」  2015年9月
B 184  「音の波形を観る」  2015年10月
B 190  小型「日時計」  2016年4月
B 209  「プランクトンネット4」  2017年11月
B 242  「コイルモーター2」  2020年8月
B 243  「低周波発振器」  2020年9月
B 245  「USBメモリー」  2020年11月
B 246  「SDメモリー」  2020年12月
一 般 工 作
分類 番号 題     名 年  月
B 7 平家枕をつくる 2001年3月
B 14 携帯ミニランプ 2001年10月
B 11 懐かしいパン焼き機 2001年7月
B 15 古の灯を点す 2001年11月
B 19 熱燗器 2002年3月
B 20 太陽製塩モデル 2002年4月
B 21 丸太椅子をつくる 2002年5月
B 22 LED非常灯をつくる 2002年6月
B 29 思い出の乗り物「スケッター」 2003年1月
B 31 竹とんぼ 2003年3月
B 32 二足歩行のロボ君 2003年4月
B 36 改良竹とんぼ 2003年8月
B 38 コマをつくる 2003年10月
B 40 ヤジロベーをつくる 2003年12月
B 43 坂道を降りるペンギン 2004年3月
B 44 木工旋盤をつくる 2004年4月
B 46 LEDスタンドをつくる 2004年6月
B 49 エマジェンシーライトをつくる 2004年9月
B 50 万華鏡を作る 2004年10月
B 52 乾電池式蛍光灯をつくる 2004年12月
B 53 紙トンボ 2005年1月
B 54 木彫1 2005年2月
B 64 万華鏡2 駆動装置 2005年12月
B 68 LED ポインターをつくる 2006年4月
b 69 虎杖笛を作る 2006年5月
B 74 「木彫」2 2006年10月
B 77 二足歩行「ロボ君2」 2007年1月
B 79 下駄履き歩行の「弥次郎君」 2007年3月
B 80 「風車模型」を作る 2007年4月
B 83 バードカービング「スズメ」 2007年7月
B 85 坂道を「ステップするしくみ」 2007年9月
B 87 「バランスバード」 2007年10月
B 88 「卓上ボール盤」をつくる 2007年11月
B 92 「童地蔵」を彫る 2008年3月
B 93 金属加工教材「文鎮」 2008年4月
B 94 「ブーメラン」を飛ばす 2008年4月
B 95 「Ecologycal Wall」の構想 2008年5月
B 96 「木工用バイス」をつくる 2008年6月
B 97 ノートパソコン用「Fan」 2008年7月
B 107 木工「机、椅子の製作」 2009年5月
B 112 「バランスバード」秤 2009年10月
B 113 木彫「求道者M 頭部」 2009年11月
B 115 イチョウで「杯台」をつくる 2010年1月
B 117 「導通感知器」をつくる 2010年3月
B 125 「ベンハムのコマ」 2010年11月
B 126 「イソヒヨドリ」バードカービング 2010年12月
B 127  ほうのきの葉「菓子鉢」 2011年1月
128 三角錐型「万華鏡」 2011年2月
129 「万華鏡」観察台 2011年3月
132 キブシの灯芯を灯す 2011年6月
133 「下駄」 2011年7月
134 「鰹節削り器」 2011年8月
135 「舟形菓子鉢」を作る 2011年9月
138 「万華鏡の工作」 2011年12月
139 「カサゴ」を彫る 2012年1月
140 二足歩行する「ペンギン」 2012年2月
141 「コーヒートレー」 2012年3月
143 「パタパタ」 2012年5月
144 「はしご人形」 2012年6月
145 「はしごを降りるおもちゃ」 2012年7月
149 「コンパス」(羅針盤) 2012年11月
150 新聞紙工作「磯魚」 2012年12月
B   151 「カプセルホルダー」 2013年1月
156 「コーヒートレイ」を作る 2013年6月
157 「小さなテラス」を作る 2013年7月
161 木彫「直向な少年」 2013年11月
163 板金「タツノオトシゴ」 2014年1月
164 「門扉の鈴」 2014年2月
165 木彫「水仙」 2014年3月
167 木彫「少女」 2014年5月
168 木彫「少女B」 2014年6月
169 「ゴム銃」 2014年7月
171 「朴葉盆」 2014年9月
172 「便利な小箱」 2014年10月
173 「ははぢゃひと」 2014年11月
174 「発泡スチロール裁断機」 2014年12月
175 「台座」 2015年1月
177 木彫文字「羊」 2015年3月
178 「バナナハンガー」 2015年4月
179 「枕辺灯」 2015年5月
180 「時計反射鏡」 2015年6月
185 木彫「弥勒菩薩」 2015年11月
186 木彫「矮鶏(ちゃぼ)」 2015年12月
188 手回し「コマの台座」 2016年2月
189 「盃台」 2016年3月
191 ラジカセ「ウオークマン台座」 2016年5月
192 「靴べら」 2016年6月
193 「すくな杯」 2016年7月
194 「箸置き」 2016年8月
B 195 「竹細工「和む」 2016年9月
B 196 「阿修羅像右顔」 2016年10月
B 197 木彫「阿修羅像」 2016年11月
B 198 竹細工「 心 」 2016年12月
B 199 竹細工「 和み2 」 2017年1月
B 200 「卓上コンロ」 2017年2月
B 201 浮彫「善女」 2017年3月
B 202 床用「ミニスタンド」 2017年4月
B 203 「コーヒートレー」 2017年5月
B 205 竹細工「花籠1」 2017年7月
B 206 竹細工「花籠2」 2017年8月
B 207 竹細工「花籠3」 2017年9月
B 208 木彫「馬」 2017年10月
B 210 焦がし絵「ハナタツ」 2017年12月
B 211 「鳥凧」 2018年1月
B 212 「ロープワーク 1 」 2018年2月
B 213 「ロープワーク 2 」 2018年3月
B 214 「ロープワーク 3 」 2018年4月
B 215 「ロープワーク 4 」 2018年5月
B 216 「ロープワーク 5 」 2018年6月
B 217 竹細工「 夢 」 2018年7月
B 218 トチノキの木陰に「 椅子 」 2018年8月
B 220  昭和時代の「 少年 」 2018年10月
B 221  プランクトンネット「紅茶こし」 2018年11月
B 222  竹細工「海鳥」 2018年12月
B 223  「月桂樹の小棚」 2019年1月
B 224  「バランストンボ」 2019年2月
B 225  「コンパス 2」 2019年3月
B 226  「カレイドスコープ 2」 2019年4月
B 227  「 周り灯籠 」 2019年5月
B 228  木彫 「水仙3」 2019年6月
B 229  『小鳥の餌台』 2019年7月
B 230  『フォトフレーム』 2019年8月
B 231  『ユリノキのペン立て』 2019年9月
B 232  竹細工『花籠4』 2019年10月
B 233  『晩酌トレイ』 2019年11月
B 234  木彫『S女の頭部』 2019年12月
B 235  木彫『善女』 2020年1月
B 236  『小鳥の餌台2』 2020年2月
B 237  『竹編み』 2020年3月
B 238  木彫『ジョウビタキ』 2020年4月
B 239  木彫『馬の頭部』 2020年5月
B 240  板金『カワセミ』 2020年6月
B 241  『周り灯籠 2』 2020年7月
B 244  バランストイ『魚2』 2020年10月
B 247  木彫『母者人2』 2021年1月
B 248  竹細工『心』 2021年2月
B 249  石細工『心』 2021年3月
B 251  竹細工『ピンセット』 2021年5月
B 252  『ミニクッキングプレート』 2021年6月
B 253  木彫柴犬『登智』 2021年7月
B 254  『 福助 』 2021年8月
B 255  『 電飾オルゴール 』 2021年9月
B 256  『 月桂樹拍子木 』 2021年10月
































実  験
分類 番号 題     名 年  月
B 2 電流と磁界 2000年10月
B 3 回転体の実験 2000年11月
B 4 日光の分散 2000年12月
B 6 火力発電を検証する 2001年2月
B 18 音色の観察 2002年2月
B 23 地磁気で発電する 2002年7月
B 24 気圧の実験 2002年8月
B 27 電動体の実験 2002年11月
B 28 維管束を吹き抜ける呼気 2002年12月
B 30 電流理解への実験 2003年2月
B 39 静電気の実験 2003年11月
B 45 太陽電池の利用 2004年5月
B 48 静電気回転体の実験 2004年8月
B 61 黒曜石 2005年9月
B 66 エルステッドの実験 2006年2月
B 78 ミョウバンの結晶を作る 2007年2月
B 81 共鳴の実験 2007年5月
B 100 「燃焼の実験」 2008年10月
B 101 「リサージュ図形」装置の工夫 2008年11月
B 166 「指を動かす時間」 2014年4月
B 187 「太陽電池の利用2」 2016年1月
B 249 「磁気による浮上実験」 2021年4月
理 科 工 作
分類 番号 題      名 年  月
B 9 プランクトン珪藻類 2001年5月
B 13 スターリングエンジン 2001年9月
B 35 コイルモーターをつくる 2003年7月
B 58 スティームエンジン 2005年6月
B 59 座りコマ 2005年7月
B 60 ジャイロスコープモデル 2005年8月
B 62 鉱石ラジオ 2005年10月
B 63 電気ブランコ 2005年11月
B 70 低温度差スターリングエンジン 2006年6月
B 73 「分子運動モデル」をつくる 2006年9月
B 75 高輝度「白色LED携行灯」 2006年11月
76 低温度差スターリングエンジン 2006年12月
B 84 プランクトン観察「用顕微投影装置 2007年8月
B 86 ビー玉スターリングエンジン」 2007年9月
B 89 [20cm反射望遠鏡」の製作 2007年12月
B 90 ビー玉スターリングエンジンの考察と湯で動かす工夫  2008年1月
B 98 「二気筒蒸気機関」をつくる 2008年8月
B 99 地平座標用「高度計」をつくる 2008年9月
B 104 「ミニモーターの工作」と治具 2009年2月
B 106 「日食観測装置と木漏れ日」 2009年4月
B 110 「ソーラークッカー」を作る 2009年8月
B 111 「フジツボの模型」を作る 2009年9月
B 122 「マクロ撮影装置」をつくる 2010年8月
B 123 「顕微投影装置」 2010年9月
B 131 「発泡スチロールカッター」 2011年5月
B 136 「回転軸の保存性」を確かめる装置 2011年10月
B 146 「プランクトンネット」V型 2012年8月
B 152 「二足歩行の考察」 1 2013年2月
B 153 「二足歩行の考察」 2 2013年3月
B 154 「鳥の飛行模型」 2013年4月
B 155 「前後動揺による二足歩行」 2013年5月
B 162 「不思議な回転」 2013年12月
B 176 「電動コマ」 2015年2月
B 181 「極星を指すコンパス」 2015年7月
B 204 「日時計に寄せて」 2017年6月
B 219 「タイマー」 2018年9月
そ の 他
分類 番号 題     名 年  月
B 41 カルメ焼き 2004年1月
B 42 マーマレード 2004年2月
B 82 「結索標本」をつくる 2007年6月
B 130 「タイルの形」 2011年4月
B 137 「サモワール」 2011年11月
B 142 「スプーン」機能と形状 2012年4月
B 158 「コーヒーミル」 2013年8月
貝    類
分類 番号 題    名 年  月
A 1 貝「ホシキヌタガイ」 2000年9月
A 14 貝「オウムガイ」 2001年10月
A 26 貝「ルリガイ」 2002年10月
A 84 貝「ナミマガシワ」 2007年8月
A 101 貝「ムラサキイガイ」 2008年11月
A 104 貝「ツメタガイ」 2009年2月
A 147 貝「ヤクシマタカラガイ」 2012年9月
A 153 「アオイガイ」 2013年3月
A 188 「クルマガイ」 2016年2月
A 189 「アマオブネ」 2016年3月
A 190 「イシダタミ」 2016年4月
A 224 「オミナエシダカラ」 2019年2月
A 245 「カコボラ」 2020年11月
A 247 「ウズイチモンジガイ」 2021年1月




魚    類
分類 番号 題    名 年  月
A 46 魚「カガミダイの稚魚」 2004年6月
A 55 「ハナタツ」 2005年3月
A 73  「 マンボウ 」 2006年9月
A 81  「 カツオ 」 2007年5月
A 82 「ブリ」 2007年6月
A A92 「ツマリカスベ」 2008年3月
A A94 「ウミテング」 2008年4月
A 112 「ブリのエラと消化管」 2009年10月
A 114 「カサゴ」 2009年12月
A 123 「カサゴの鱗」 2010年9月
A 151 「ヒゲダイ」 2013年1月
A 166 「ブダイの鱗」 2014年4月
A 167 「アイゴの骨格」 2014年5月



  鳥   類
分類 番号 題     名 年   月
A 22 鳥「ウグイスの巣 2002年6月
A 57 「メジロの巣」 2005年5月
A 93 「イソヒヨドリ」 2008年4月
A 97 「コゲラ」 2008年7月
A 127 「ジョウビタキ」 2011年1月
A 154 「  ウ ソ 」 2013年4月
A 176 「 ジョウビタキ(雄)」 2015年2月
A 177 「 メジロ」 2015年3月
A 178 「 ウミネコ」 2015年4月
A 184 「 アオサギ」 2015年10月
A 195 「 ウミウ」 2016年9月
A 238 室内に「 ジョウビタキ」 2020年4月
A 249 「カモメ」 2021年5月







その他動物
分類 番号 題    名 年  月
A 40 ヒメアカタテハ 2003年12月
A 74 「スジエビ」の脱皮 2003年10月
A 91 「イセエビ」の形態 2008年2月
A 96 「アオリイカ」 2008年6月
A 100 「アオウミウシ」 2008年10月
A 107 ミドリイソギンチャク 2009年5月
A 108 クロフジツボ 2009年6月
A 109 ムカデミノウミウシ 2009年7月
A 130 「ワタトリカイメン」 2011年4月
A 148 「ルリセンチコガネ」 2012年10月
A 161 「アナグマ」 2013年11月
A 168 「アカガネサルハムシ」 2014年6月
A 175 「ビロードハマキ」 2015年1月
A 181 「コガタコガネグモ 2015年7月
A 186 「アヤシラフクチバ」 2015年12月
A 206 「ニセオレクギエダシャク」 2017年8月
A 208 「プランクトン観察」 2017年10月
A 212 「 りす 」 2018年2月
A 221 「 ハラビロカマキリ 」 2018年11月
A 222 「 スズメガの幼虫」 2018年12月
A 225 「 タイドプールのカイメン」 2019年3月
A 226 「 トビモンオオエダシャク」 2019年4月
A 227 「 エグリヅマエダシャク」 2019年5月
A 228 「 キンモンガ」 2019年6月
A 232 「やどかり」 2019年10月
A 235 「ゼニイシ」 2020年1月
A 242 『クロツバメシジミ」 2020年8月
A 245 『カコボラ』 2020年11月
A 254 『カツオノカンムリ』 2021年8月
A 255 『クマゼミ』 2021年9月
A 256 『フジツボ』 2021年10月
  

        その他植物
A 214 「 サルノコシカケ」 2018年4月








 

分野別分類   
実験観察・工作
野生植物 木本編
分類 番号 題     名 年  月
A 2 カキの紅葉 2000年10月
A 3 ブナ 2000年11月
A 9 アケビ 2001年5月
A 12 ビロードムラサキ 2001年8月
A 17 トチノキ(冬芽) 2002年1月
A 23 アカメガシワ 2002年7月
A 29 サネカズラ 2003年1月
A 32 トチの芽吹き 2003年4月
A 33 シャクナゲ開花 2003年5月
A 36 ハマゴウ 2003年8月
A 38 クサギ 2003年10月
A 48 トチノキの木陰 2004年8月
A 58 ホオノキの若葉 2005年6月
A 64 ゴンズイ 2005年12月
A 71 ウツギ 2006年7月
A 28 ハスノハカズラ 2002年12月
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A

A
A
A
A
A
A

A

A





76
78
79
89
95
99
103
110
111
113
115
119
121
131
133
143
152
155
156
157
160
164
183
191
187
192
196
197
199
200
202
203
205
209
215
217
218
219
231
236
237
244
246
251
252
大台ヶ原の紅葉
ヤブツバキ
ウメの花

カエデの紅葉
ゲッケイジュ
椰子の実
ハマゴウの果実
「キササゲ」
「イヌビワ」
「香(ハマゴウ)を聞く
「センリョウ」
「テンダイウヤク」
[ホオノキの花」
[「キブシの花」
テイカカズラ
「なぎ」
「フイリハスノハカズラ」
「 ぼ け 」
「トチノキの花」
「トウネズミモチ」
『栃の実」
『アセビ』
『タラノキの花』
『ニガイチゴ』
「ひこばえ」
「イチョウノの生命力」
『ハンテンボクの葉』
『茶の花』
『モチツツジ』
『まんりょう』
『アセビの花』
実生34年後の「ツクシシャクナゲ
「クマノミズキ」
『酔芙蓉』
『御殿場桜』
『スイカズラ』
『桑の実』
『桐の実』
『ミヤマニガイチゴ』
『トウワタ』

『ガクウツギ』
『桑 』
『キンモクセイ』
『ムベの花』
『ツツジ』
2006年12月
2007年2月
2007年3月
2007年12月
2008年5月
2008年9月
2009年1月
2009年8月
2009年9月
2009年11月
2010年1月
2010年5月
2010年7月
2011年5月
2011年7月
2012年5月
2013年2月
2013年5月
2013年6月
2013年7月
2013年10月
2014年2月
2015年9月
2016年5月
2016年1月
2016年6月
2016年10月
2016年11月
2017年1月
2017年2月
2017年4月
2017年5月
2017年7月
2017年11月
2018年5月
2018年7月
2018年8月
2018年9月
2019年9月
2020年2
2020年6月
2020年10月
2020年12月
2021年5月
2021年6月
自然観察